クルマ

ダイハツ車に乗っとるけどなんの問題もない、安心して運転できとる

投稿日:2023年12月25日 更新日:


激しく同感です。
今回のダイハツの件がどうなのかよく分かりませんが、確実に言えることは今走っているダイハツの車が大きな命に関わる問題を起こしてはいない。それも何十年に渡って「ダイハツの車は危ない」なんて聞いた事がないし、ダイハツ車の事故率や致死率が他社に比べて高いと言う事実もない。

この件に限らず何かあると大きく騒ぎ立てるマスコミ。
真実を伝えない役所や報道機関。
だから何が問題で何が間違っているのか考えない国民が増えていく。
そうやってとことんまで追い込む社会の空気がまん延していく。
だから
自分の頭でよ~く考えよう。
自分の軸をきちんと持とう。
そのためには自分で勉強しないとね。
学校で勉強しないとってことじゃないよ。
自分で情報集めて自分で調べて自分の頭で考えようってこと。
学校は本当のことは教えないから。
ちなみに、うちもダイハツ車に乗っとるけどなんの問題もないで。
販売店の人たちも丁寧で安心して運転できとるで。

今なぜこのタイミングでダイハツ叩き?

このダイハツの件が出てきたタイミングを考えてみよう。
自民党の裏金問題が発覚したタイミングと重なる。
これをどう捉えるか?
ジャニーズの問題が出てきたときもそうだった。
その目的は何か各々考えたらいい。

「上司に相談しても意味ない」ってフレーズが取り上げられているけど、それってほとんどの企業、組織がそうじゃね!
国レベルでは国民の声なんかまったく聞かない、国民のために働かない、不正隠しに必死になっている誰かさんばかりじゃん。

日本人は同調意識と所属意識がが強い

日本人は科学的な根拠に基づいて意思決定するという教育を受けていないのです。言われたこと、与えられたことに従順に従うことが評価される教育を受けてきました。それが学校教育の目的だから。
政治家やメディアは本当のことは伝えないとわかっているのですが、よってたかって都合のいい情報のみ繰返し報道してマインドコントロールすることが目的です。
さらに日本人は同調意識と所属意識がが強いので反対意見が言えません。
既存メディアによる大フェイク報道により人生を台無しにされ抹殺された人がいました。
政府もメディアも真実は伝えない。
そうやってメディア新興宗教の信者と全体同調主義が広がっています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-クルマ

執筆者:

関連記事

幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘って?

「はたらく」ってどういうこと? 自衛隊員は立派な仕事です。国民の命と日本という国を守るために日夜命懸けで働いています。日本の自衛隊は尊敬できる仕事です。 その仕事に必要な装甲車両や戦車も「はたらくくる …

HONDAが本気を出し始めた イケイケGO!

これ、カッコいいです。 ホンダで史上最年少となる開発責任者の26歳の椋本陵くんを抜擢したHONDAもカッコいいです。 ホンダは「S660」で”らしさ”を取り戻せるか 異例の新車 …

佐藤琢磨選手、インディ500優勝おめでとう!!

世界三大レースの一つである「インディ500」で日本人初となる優勝を成し遂げた佐藤琢磨選手♪ 今日の新聞の一面に載っていました。 琢磨くん、カッコいい! スピーチも素晴らしい! HONDAのマシーンもス …

「逆走ダメ!」じゃなくて、逆走できないように道路設備をを造ればいい

車の逆走だけど、これは道路に逆から侵入できるからダメなわけで、逆からは道路に侵入できないようにしたらいいわけですよ。 それをしていない道路を造ってるのがいけないんじゃないの。 道路に逆から侵入できない …

トヨタ博物館で2000GTドッグを食べました 超カッコいい!

2度目のトヨタ博物館で2000GTドッグ。 なんと、ちょうどラグビートップリーグの開幕戦の日だったので、宿泊先のホテルで五郎丸の隣のテーブルで朝食を食べました! レストランではリアルポパイたちが朝から …

スポンサーリンク

スポンサーリンク