暮らし

「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

投稿日:2021年10月6日 更新日:

真鍋淑郎博士(90)のノーベル物理学賞受賞。博士は「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。

日本では幼少期から園や学校で徹底的に同調圧力に従うことを教え込まれるからね。
みんなからはみ出すことは許されない。
自己主張が強かったり特性のある子が日本で生き辛い、個の持っている能力が発揮できない要因はこれ。学校教育で全部つぶされるからね。
日本の学校ではみんなと違っている子は排除され、それか社会での差別につながっているからね。

でも、自分の好きなことを好きなようにやったらいいんだよ。
「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

「日本に帰りたくない」の波紋。同調圧力は日本の弱点なのか

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

夏休み明け増える自殺、文科相呼びかけ「誰かが助けてくれる」って?

はあ? なんという無責任な発言なんだ! 子どもの自殺の原因を作っている文科相のまったく無責任な発言だ。 あんたたちがこんな考えだから子どもたちが苦しんでいるんだよ。 「誰かが助けてくれる」って?はあ? …

2020年は「実行の年」裏テーマは「適当」、これくらいがちょうどいい

毎年、年の初めには一年のテーマを決めています。 2016年は超変革の年 2017年は行動の年 2018年は創造の年 2019年は実現の年でした。 昨年は文字通りいろいろなことが実現できた一年となりまし …

倉吉で4回目「不登校のおはなし会」に参加してきました

今日は不登校のおはなし会に参加してきました。昨年12月から始めて4回目です。 この会のいいところは、文字通りいろんな人たちと「おはなし」ができること、いろんな人たちの気持ちが聴けることです。 よく「相 …

「3010運動」日本人って「みんなで~しよう運動」が好きだなあ

「3010運動」って意味がわからん? それにしても、日本人って「みんなで~しよう運動」が好きだなあ。それを決めることで終わった感がある。 なんで宴会での食べ方まで決められないといけないんだ? まるで軍 …

今年も出演していた北斗の心情とは一体?

「今年は森三中の大島美幸が完走しましたが、昨年は北斗晶、それに夫・佐々木健介と2人の息子がランナーを務めました。 実は、北斗には表に出ていない裏話があるんです。 放送から約半年後、北斗がヒザの治療のた …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料