家計も仕事も絶体絶命 実は不幸な“年収1000万円”
いつかは突破したい大台であり、ステータスも高い年収1000万円。
しかし、達成した後に広がる世界は、バラ色ではなかった。
一度はまると抜け出せない見栄消費のアリ地獄に、際限のない教育費、そして職場では首切りに怯えながら働く
http://diamond.jp/articles/-/52252
年収1000万円の人が給料が増えても生活が楽にならない原因
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
家計も仕事も絶体絶命 実は不幸な“年収1000万円”
いつかは突破したい大台であり、ステータスも高い年収1000万円。
しかし、達成した後に広がる世界は、バラ色ではなかった。
一度はまると抜け出せない見栄消費のアリ地獄に、際限のない教育費、そして職場では首切りに怯えながら働く
http://diamond.jp/articles/-/52252
執筆者:azbooks
関連記事
つらければ、逃げればいいじゃない、やりたくなければやらなければいい。
やりたくなければやらなければいい。 やりたいことだけやったらいい。 イヤな人とはつき合わなければいい。 好きな人とだけつき合ったらいい。 やりたくないことをやってもちっとも楽しくない。 イヤな人と我慢 …
教員免許「国が一元管理を」自民、国家資格化を提言、5才のけんたくんは
議員や大臣は民主主義政治の素人ばかりの無資格大臣なので、資質や政治力を問う大臣免許がいるんじゃないの? すると、そばにいた5才の子がこう言いました。 ボクわかった! 大臣の資質や資格って、「上からの命 …
マイナカード何があっても国や省庁も自治体もなんの責任も負わない、認めない
この件も同様。 何があっても国や省庁も自治体もなんの責任も負わない、認めない。 被害にあった利用者、事業者が「加害者」にさせられる仕組み。 この制度を国や自治体が競争して普及させている「本当の理由」は …
特に日本人は他者に管理されることで安心感を得ていると思います。 同調圧力、監視社会、自粛警察、それは日本の学校教育が元にあると思います。 子どもをカースト下に置き、理不尽な校則で縛り、時間的物理的な自 …
ビル・ゲイツ「コロナを災いと見るか福と受け止めるかは私たち次第」
私もビル・ゲイツさんに同感です。 パンデミックを発生させているのはコロナではなく、情報です。人災です。 情報に翻弄されるのではなく、「今、そしてこれから自分はどう考えどうするか」が一人ひとりに試されて …
2025/08/02
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/01
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい