教育

鳥取県は2015年度に「森のようちえん」認証制度を創設

投稿日:

とっても楽しそうなイベントですね。
「自分の責任で自由に遊ぶ」というのが素晴らしいです。
外で自由に遊ぶことほど子どもの生きる力を育てるのに有効なことはありません。
子どもは遊びを作りだす天才です。遊びの中から多くのことを学んでいます。
「遊び=学び」なんです。
大人はその環境に身を置き、なにもしなくても見守るだけでいいのです。
「親」は、「木」の上に「立って」上から目線で「見る」のではなく、同じ目線でそっと見守ることが大切です。
鳥取県は、2015年度に「森のようちえん」認証制度を創設することを決定しています。
「森のようちえん」とは、園舎などの建物はなく、就学前の子どもたちが自然の中で自由に遊び、遊びを通して様々なことを学び育てるところです。
子どもは放っておいても勝手に遊んで、自然の中から不思議を学び、子ども同士の関わりの中で人間関係を構築し、コミュニケーションスキルも身につけていきます。
今では、森のようちえんは鳥取県内にも各地にできて、子どもたちは元気いっぱいで活動しています。
今後はさらに、「森のがっこう」が広がっていくといいと思っています。
「森のようちえん」の広がりと認証制度の可能性

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

算数が苦手な子 レゴブロックで分数の勉強が分かりやすくなる

レゴブロックを学校に導入するのは大賛成です。 一部の小学校では特別支援学級で休憩時間に使われていますが、通常学級でも算数や図工、数字、計算の補助的な勉強や空間認知にも使えます。 絵を描いたり工作が苦手 …

公立小中学校の教職員 4万9000人削減案は、現場を無視した処理

なんだかいかにも「事務的」な処理だなあ。 これでは、人の血がまったく流れていない「機械がやる作業」でしょ。 学校現場のことが全く分かっていない、教員の抱えている課題や子どもや保護者の願いを全く受け止め …

トエックを卒業した子たちが12年間も実証し続けている!

小学6年間、まったく授業を受けなくても、 中学校の初期段階で学力はほとんど追いついてしまう! 「本当の学び」とは何か? 子どもの主体性を伸ばすとは何か? 私たちが目指すべき「学校」がここにあります。 …

Rocketの米子説明会、中邑賢龍さんの話はワクワクすることばかり!

2018年4月7日(土)の行われた「異才発掘プロジェクトRocket」の米子説明会。 約50人の親子が参加していました。 私もこのRocketには前から関心があったので、中邑さんが米子に来られるとあっ …

フィンランドの独自の教育方法って本当か確かめました

フィンランドの教育がかなり評判になっているので調べてみました。 一次情報を探すには、実際にフィンランドの学校へ行って確かめてみるのがいいのですが、こんな学校だったらいいなあということは言えそうです。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク