仕事

自分のやりたいことを仕事にすれば何歳でも起業できる

投稿日:

自分のやりたいことを仕事にしちゃえば、何歳からでもどこでも起業できます。
好きなこと、得意なこと、やる気さえあったら、そう宣言して始めれば今すぐ起業できます。
とにかくやっちゃえばいいんです。
好きなこと、得意なこと、やる気のある人、私が個別に起業コンサルしますよ。
「好きなこと、得意なことがない」っていう人、いっしょに探すお手伝いもできますよ。
起業っていうと、セミナーで勉強したり研修を受けたりなど特別なことって考えている人が多いんですが、そんなことしなくても今すぐできますよ。
学歴も資格も年齢も関係ありません。
好きなこと、得意なことで稼ぐことができたら、こんなに楽しいことはないです。
本当にやりたいことを我慢していませんか?
やりたいことがあるのに、自分で自分に言い訳をして、自分で諦める理由探しをしていませんか?
自分で自分の夢や目標をつぶしていませんか?
自分で自分を「枠」の中に閉じ込めてはいませんか?
その「枠」の中から飛び出すのが怖いですか?
できない言い訳なんかいくらでも出てきますよ。
それよりも、やりたいことができている自分を想像してみてください。そうすると、どうして実行するかという具体的なプランが次々浮かんできます。
今まで大っ嫌いだった勉強が好きになってきます。
やりたいことがあるならやればいい。
やり始めたというだけで、もう成功しているのですから失うものはなにもありません。
自分でやると決めたことなら辛い努力はしなくていいです。やりたいことを実現するために努力することが楽しくなります。
何かを決めることは、何かを捨てる選択をすることです。
その秘訣は、すぐやる!
それだけです。
誰かのためになにかしたい。不登校から高校生社長へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

上場企業の8割が回答、初任給の平均は20万7450円

どんな企業でどれぐらいの初任給が払われているのでしょうか? 東洋経済オンラインは、『会社四季報』(東洋経済新報社)編集部と協力して、「初任給が高い」企業を調べ、その上位500社をランキングで発表しまし …

無業の若者を支援してきた政策の対象年齢39歳を44歳にまで広げるとあるが

無業の若者がそのまま40代となる、いわゆる「高齢化」に対して、これまで多くの若者を支援してきた政策の対象年齢39歳を44歳にまで広げることになるようです。 そして、まずは地域若者サポートステーションの …

平均年収1000万円以上の上場企業 どうでもいけど書いてみた

平均年収1000万円以上の上場企業は41社 東京商工リサーチが、2013年3月期決算の上場企業2375社を対象に調査し、それによると、平均年間給与は対前年比1万円増となる598万1000円。前年よりも …

視覚障害のブラインドライター・松田昌美さん「障がいは新たな能力を身につけること」

視覚障害のブラインドライター・松田昌美さん、現在の視力は「目の前に出された指の数が分かる程度」ですが、倍速の早送り音声や複数人が同時に話しているような音声でも聞き取れる並み外れた聴力の持ち主。 OLと …

知的障害の琴音さんは「自分の好き」を使って「自力で」就職

特別支援学校卒業後の進路はかなり難しい現実があります。 そんな中で、知的障害のある琴音さんは「自分の好き」を使って「自力で」はたらくきっかけを作ったそうです。 琴音さんは音楽が大好き、そして人も大好き …

スポンサーリンク

スポンサーリンク