クルマ

「花粉症です」マスクや「県内在住してます」ステッカー、ここまでする必要あるのか?

投稿日:

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国的に県をまたいだ移動の自粛が叫ばれるなか、各地で県外ナンバー車の流入を規制する動きが広がっています。
県職員が県外ナンバーの流入状況を調査したり、県境の道路や高速道路のSA、PAなどで検温への協力を呼び掛けたり、さまざまな対策がおこなわれているようです。
そんな中で、県外ナンバー車に対して誹謗中傷、煽り運転をする、クルマにキズを付けるなど、犯罪行為に等しい度の超えた嫌がらせも多発しているとのことです。
そこで、そこで、県外者へのあおり運転や嫌がらせの自衛策のひとつとして、「県内在住者」であることをアピールするステッカーや、マグネットシールが各地で販売が開始されています。
「花粉症です」マスクや「県内在住してます」ステッカー。
ここまでする必要があるのかなあ?
そこまでしないとダメなほど日本の国はひどいということなのか?
なんだかどんどん暮らしにくくなっていくような気がします。
鳥取県の会社も作り始めたようですが、一部の心無い人たちのために、なんだかなあって思います。
「県外ナンバーいじめ」煽りやいたずらが横行 すぐにできる自衛策とは
県外車だけど県内在住です 居住地表示のステッカー販売

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-クルマ

執筆者:

関連記事

日本車とドイツ車」のデザインの決定的な差

「売らんかなのデザインじゃないからこそ売れる、というのがプロダクトデザインのあるべき姿」 まさに、本質です。 アメリカの商業主義(コマーシャリズム)の影響を受けた日本と伝統を重んじるヨーロッパのもの作 …

4代目プリウスは、確かにカッコ悪い

4代目プリウスは、確かにカッコ悪い。 個人の好みだとは思いますが、あの顔のクルマには乗る気にはなれません。 86も中途半端だしカッコいいとは感じない。ピンククラウンも安易な戦略だと思いますね。 トヨタ …

新型シビック TYPE R、ニュルブルクリンクでFFモデルの最速ラップタイムを更新

。 ドイツのニュルブルクリンク北コースで、新型シビック TYPE Rの最終的な性能評価のための走行テストが行われ、7分43秒80のラップタイムを記録。FFモデルで最速を達成しました。 超カッコいい! …

ホンダ NSX のエンジン音で乳幼児が泣き止んだって、面白い結果が

(写真:HONDAホームページより) これは興味深いです。 科学的な根拠があるのかどうかはわかりませんが、少なくとも私自身はクルマのエンジン音を聞くと落ち着きますね。 これは、クルマのメーカーや車種に …

幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘って?

「はたらく」ってどういうこと? 自衛隊員は立派な仕事です。国民の命と日本という国を守るために日夜命懸けで働いています。日本の自衛隊は尊敬できる仕事です。 その仕事に必要な装甲車両や戦車も「はたらくくる …

スポンサーリンク

スポンサーリンク