仕事

“障がいは武器になる”佐藤仙務さんTBS「夢の扉+」で放送

投稿日:

“障がいは武器になる”
生後10カ月で「脊髄性筋萎縮症」だと診断された佐藤仙務さんのことです。
彼の書いた文庫本が本屋さんでも売っていますよ。
カッコいい生き方をしています。
「十九歳で社長になった重度障がい者の物語」も読みました。
彼がそう考えるようになったのは、高校3年生の時に就労体験で行った作業所で言われたことばがきっかけだったといいます。
視力の弱い人がめがねをかけるのと同じように、「合理的配慮」ができれば、みんなが自分の能力である「武器」を活かして仕事もできるのです。
今日の夜TBS「夢の扉+」で放送されました。
「僕には働く場所がなかった。だから会社を作ろうと思った」という考え方と行動力が素晴らしいです。
彼は、養護学校時代からの幼なじみと2人でネット起業し、自らも営業活動で収入を得ています。
彼は、今まで誰もやっていなかったことに挑戦しているすごい人です。
今月は他にもNHKで子どもの発達障害や不登校の特集番組も放映されます。
最近はこのように様々な困難を抱えている人への理解を深める番組が作られるようになってきました。
番組を通じて関心をもってくれる人が増えていったらいいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

ユーチューバーよりもサラリーマンの方が楽して稼げます

小中学生のなりたい職業の上位にも顔を出すユーチューバーですが、ユーチューバーになると楽してお金儲けができるなんて大間違いです。 ユーチューバーって、めちゃくちゃ厳しい仕事です。 ユーチューバーというプ …

起業家のセミナーなるものに参加してつながり拡大

昨日は、なんと、「起業家のセミナー」なるものに参加してきました。 私が参加してもいいのかなという思いで申し込みましたが、期待以上の内容で満足度150%、多くの方とつながりができたのが最大のメリットでし …

仕事辞めたい人へ転職経験者が教えます

今、かつての教え子の何人かから転職相談を受けています。 仕事をやめたい一番の理由は、職場での人間関係。 職場への順応能力や仕事への自己の努力が足りないのではなく、その人に合った仕事の内容とマッチしてい …

ワタミの過労自死事件も競争社会による企業体制の犠牲者の一人

2008年に起きたワタミの過労自死事件の損害賠償請求訴訟が終結し、裁判所で当事者両親が和解に合意しました。 この両親はこの7年間、どんな思いでおられたかと思うと本当に心が痛みます。 ワタミの渡辺美樹氏 …

10年分の志望企業ランキングから見える就活生たちの姿

毎年、就活に関するさまざまなデータが公開されていますが、注目されるのは「志望企業ランキング」です。 このサイトでは、この10年を通して学生の志望度が安定していた業界、および経済指標などとの関連性が見ら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料