教育

日本の学校はこんなに凄い、ことなんかない!マイナス点ばかり

投稿日:

これって、優れているのではなく、マイナス点ばかりだと思いますけどね。
今日は新たな出会いがあり、松陰先生の言葉を確信しました。
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」
1.学校給食が素晴らしい
2.制服が素晴らしい
3.掃除の時間・当番制度が素晴らしい
4.5教科以外の科目が充実している
5.学校施設・教材が充実している
6.どの生徒も平等に教育
7.子どもだけで登下校
8.学校行事が多い
9.部活動が素晴らしい
10.先生が丁寧で素晴らしい
学校へ行かなくてもフリースクールなどに行かなくても、ホームエデュケーションという方法があります。
自分で決めて自ら学ぶ。
素晴らしいですね。
日本の学校はこんなに凄い!日本の教育が欧米より優れている10の理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

新田サドベリースクールが大阪の小学校から「出席扱い」に認められました

うれしい出来事がありました! 新田サドベリースクールが大阪の小学校から「出席扱い」になりました。 鳥取の学校は「出席扱い」を認めないのに、大阪の学校は認めたそうです。 「不登校」は「欠席」ではなく、「 …

生徒や教員の自殺が日常的に教育現場で発生している日本の学校は異常

今、日本で、子ども、小・中・高校生の自殺が増えています。 文部科学省のまとめによると2018年度に自殺した小・中・高校生は前年比33%増の332人で、1988年に現在の方法で統計を取り始めて以来、過去 …

ホームエデュケーションに規定の形などありません 体験が成長になる

素晴らしいですね。 ホームエデュケーションに規定の形などありません。 自分で決めて、自分で考え、自分で体験する。 それぞれの子どもによって学びのスタイルが違うってことに意味があるのです。 息子さんを信 …

鳥取県は2015年度に「森のようちえん」認証制度を創設

とっても楽しそうなイベントですね。 「自分の責任で自由に遊ぶ」というのが素晴らしいです。 外で自由に遊ぶことほど子どもの生きる力を育てるのに有効なことはありません。 子どもは遊びを作りだす天才です。遊 …

基礎学力とは何か?学校の勉強ができることではありません

学校の目的はテストでいい点数を取ることではなく、「学ぶって楽しい」と感じることです。 学校は第一に勉強をする場所です。 規則を守らせることや人間関係を作ることよりも第一に「学ぶって楽しい」ことを教える …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料