教育

日本の学校はこんなに凄い、ことなんかない!マイナス点ばかり

投稿日:

これって、優れているのではなく、マイナス点ばかりだと思いますけどね。
今日は新たな出会いがあり、松陰先生の言葉を確信しました。
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」
1.学校給食が素晴らしい
2.制服が素晴らしい
3.掃除の時間・当番制度が素晴らしい
4.5教科以外の科目が充実している
5.学校施設・教材が充実している
6.どの生徒も平等に教育
7.子どもだけで登下校
8.学校行事が多い
9.部活動が素晴らしい
10.先生が丁寧で素晴らしい
学校へ行かなくてもフリースクールなどに行かなくても、ホームエデュケーションという方法があります。
自分で決めて自ら学ぶ。
素晴らしいですね。
日本の学校はこんなに凄い!日本の教育が欧米より優れている10の理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校が楽しいところだったら子どもは「学校へ行きたくない」とは言わないよ

不登校になったきっかけはいろいろあるのですが、やはり学校でのいじめ、教員や友達、部活での関係が影響を受けていることが少なくありません。 例えばクラス担任や校長から 「嫌なものを避けさせて、学ぶ機会を失 …

まなびタウンとうはくで「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会

今日の日本海新聞にも案内が載っていましたが、「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会が開催されます。 私も早速申し込みをしました。 ●日 時 平成 28年 3月13日(日) 13:00~16:0 …

米子で不登校児童ひきこもり青年を支援する会に参加

昨日は、米子の福生西公民館で行われたつながろう会に参加してきました。 つながろう会というのは、鳥取県西部の不登校児童生徒、ひきこもり青年の家族を支援する有志の会です。 今ではいろいろな専門機関とも連携 …

「カンニングやっていない」と書き残し高1男子が飛び降り自殺

奈良県生駒市にある県立奈良北高校の敷地内で4日午前11時半ごろ、この学校に通う16歳の1年生の男子生徒が頭から血を流して倒れているのを学校の職員が発見した。 「カンニングやってない。」 という訴えを見 …

基本的な理解として発達障害、学習障害が本当に分かっている教員はどれくらいるのか?

鳥取県では「特別支援学校教諭免許状」を持つ教員が小学校で2割、中学校では約1割というが、免許状のあるなしに関わらず、そもそも、基本的な理解として「発達障害とは?」「学習障害とは?」が本当に分かっている …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料