暮らし

鳥取県災害ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます

投稿日:

災害ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。
「できること」を「できるとき」に「できる人が」がキーワードですね。
普通の日常が当たり前ではなく、奇跡の連続なんだなということを痛感しました。
この度の地震で地元のことがこれまで以上に好きになりました。
みんながお互いのことを大事にしていかないといけませんね。
「鳥取県倉吉市の災害ボランティアセンターにお邪魔してきました。倉吉市社会福祉協議会(倉吉市災害ボランティアセンター)
テレビなどのリサイクル家電6品目、墓石、灯籠、産業廃棄物など持ち込み出来ないものもありますので、確認してから出しましょう。
みなさん、ルールはきちんと守って協力していきましょう。
災害ごみの仮置き場についてのご案内(北栄町)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

代替えテキスト

こんなに注目されてやっぱり総理大臣ってすごい人なんだ 国民ももっと勉強を

1.日本の国民が総理の一言一言にこんなに注目して反応することは今までなかったと思う。 やっぱり総理大臣ってすごい人なんだと思う。 2.今回の総理への注目度の高さが選挙の投票率アップにつながったらもっと …

『こころのチキンスープ』海に帰っていったヒトデは、心から喜んでいるさ

ある男が引き潮で波打ち際に取り残されたヒトデを一つ一つ拾い上げては海に投げ入れていました。 それを見て不思議に思った友人は、男に話しかけました。 「この海岸だけでも、何千というヒトデが打ち上げれている …

自己理解とは自分の強みに気づくこと 自分発見ワークシート

自分の好きなことが分からない・・・? そういう人も少なくありませんが「自分の好きなこと、得意なこと、苦手なこと、やりたいこと、やりたくないこと」を明確に知るためには、客観視、外在化することが有効です。 …

「これがやりたいなあ」と思ったら、今すぐにやってみたらいい

誰かがやってくれるのを待っていても実現できるかわからない。 でも、自分でやり始めたら今すぐ実現できる。 やり始めたらなんとかなるものだ。 やると決めること、決めたらやり始めること。 そうしたら思いが形 …

毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実だ!

GDP600兆円達成のための具体策としての「第3次ベビーブーム」創出のアイデアがスゴイです。 これも1つのアイデアとしてはイケそうな気がしますが、絶対にやらないでしょうね。 シルバー民主主義が、老齢・ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料