暮らし

鳥取県災害ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます

投稿日:

災害ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。
「できること」を「できるとき」に「できる人が」がキーワードですね。
普通の日常が当たり前ではなく、奇跡の連続なんだなということを痛感しました。
この度の地震で地元のことがこれまで以上に好きになりました。
みんながお互いのことを大事にしていかないといけませんね。
「鳥取県倉吉市の災害ボランティアセンターにお邪魔してきました。倉吉市社会福祉協議会(倉吉市災害ボランティアセンター)
テレビなどのリサイクル家電6品目、墓石、灯籠、産業廃棄物など持ち込み出来ないものもありますので、確認してから出しましょう。
みなさん、ルールはきちんと守って協力していきましょう。
災害ごみの仮置き場についてのご案内(北栄町)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「社会が望む人間像」に当てはまらないと「障害者」と呼ばれる

社会を営むにはある程度のルールは必要なことだが、みんな「こうあるべき」という規範に苦しめられている。 その規範があまりにも過剰になりすぎていて、社会ではそれにぴったり適合することを全員が求められる。 …

代替えテキスト

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか? 「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか …

ADHDのお子さんの正しい理解のために関わり方のヒント【動画】

日本イーライリリー株式会社がADHDのお子さんの日常のアニメを動画で公開しています。 しょうた君の何をどのように理解したらいいのでしょう。 お母さんや先生、友だちはどのように関わったらいいのでしょう。 …

学校は全国一斉休みにして、新学期は来年令和3年4月から始めるプラン+おまけつき

学校がこんなに長い間休みになったことは、これまでありませんでした。 しかもその休校がいつ終わるかも見えていません。 世界で誰もが経験したことのないことが、今現実にすべての人が体験している真っ只中にあり …

この2つのグラフから考察して、今政府や自治体のやっている対策についてどう思いますか?

今日も統計のお勉強です。 ・この2つのグラフから何が分かりますか? ・感染場所についてどんなことが分かりますか? ・この2つのグラフから考察して、今政府や自治体のやっている対策についてどう思いますか? …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料