教育

菊池桃子「PTAの役員決めが問題なのではなく、PTA活動自体に問題がある」

投稿日:

桃子さん、さすがです。
「手伝いたい方が仕事に支障を来さない形で参加できる仕組みに変える」
その通りですね。
PTAの役員決めが問題なのではなく、PTA活動自体に問題があるのです。
子どもにとって大事な活動であるのなら、役員候補は自ずと出てくるはずなのですが、PTA活動に意味がないために役員のなり手もいないのです。
「本当に手伝いたい時に、手伝いたい者が、仕事の邪魔にならないように、何かできるような仕組みを作っていくことが必要」
「PTA活動に、決して否定的になってはいけない」
「これまでのPTA活動が子供たちの成長、学校教育の場に寄与してきた部分、貢献してきた部分を評価しなくてはなりません。」
働く親には重荷。菊池桃子が語るPTAの問題点に母親達が「よくぞ言ってくれた」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どもはみんな天才 みんなに100点!

夏休みの宿題こうやってがんばってます。 自分の思いを素直に、しかも一生懸命に伝えようとして書いています。 スゴイ、みんなに100点あげます。 子どもはみんな天才ですね。 思わず吹き出して怒れなかった… …

12月23日「不登校を話そう!おはなし会」と「倉吉トトロの会」に参加

昨日は「不登校を話そう!おはなし会」と「倉吉トトロの会」に参加しました。 おはなし会は不登校を経験した若者たちが初めて企画した会でしたが、たくさんの方が来られ、思い思いのことを話すことができたと思いま …

小学校で「弾道ミサイル落下時の行動について」という通知が配られた!

小学校で「弾道ミサイル落下時の行動について」という通知が配られています。 こんなものが教室で子どもたちに他の手紙と同じように、本気で配られるなんて、ホントに日本の国はどうかしているとしかいえません! …

「学校くらい行かせるべき」?ボクは「不登校」という言葉、その概念自体を認めない!

ボクは「不登校」を認めない! 「学校に行かないこと」を認めないという意味ではない。 「不登校」という言葉、その概念自体を認めないという意味です。 そもそも「不登校」という概念を作り出すことが「害」であ …

みんいく(睡眠教育)で子どもの不登校が減った!?

木田さんによると、「学校に来るようになる子どもは、スマホやゲームを制限できる子ども」で、子どもにスマホやゲームの睡眠への影響をきちんと理解させることが、不登校を減らすポイントになるといえる。また、「み …

スポンサーリンク

スポンサーリンク