自粛や行動制限の検証もされないまま「制限緩和」という目的のために、官民あげてますます差別と分断が広がっている。
そもそもワクチン自体が人体実験中であり、さらに社会で暮らしへの制限を強化するために実証実験とやらを始めた。
今日本国では支配者のシナリオ通りに1億総奴隷化へと着々と進んでいる。
こんなことを認めることは自由と人権を放棄するのと同じだ!
まったくバカげている。
なんぴとも個人の自由を制限する権利なんかない!
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:2021年10月7日 更新日:
自粛や行動制限の検証もされないまま「制限緩和」という目的のために、官民あげてますます差別と分断が広がっている。
そもそもワクチン自体が人体実験中であり、さらに社会で暮らしへの制限を強化するために実証実験とやらを始めた。
今日本国では支配者のシナリオ通りに1億総奴隷化へと着々と進んでいる。
こんなことを認めることは自由と人権を放棄するのと同じだ!
まったくバカげている。
なんぴとも個人の自由を制限する権利なんかない!
執筆者:azbooks
関連記事
「新しい生活様式」の強制は人間性を奪う コロナよりも人間の方が怖い
外に出てマスクをしている人を見ると怖くなります。 自分だけマスクをしていないと、他人の目がとても怖くなります。 ニュース番組では、毎日毎日コロナの感染者数がトップニュースになっています。 「新しい生活 …
「ひきこもり」は必要な期間です。 「ひきこもり」のゴールは働くことではありません。 ゴールは、今を生きること。周りの助けを借りて生きることです。 「ひきこもり」はどの家庭にもある子どもの悩みですから、 …
「40歳を過ぎたら、三日坊主でいい。 新・ミドルエイジ論」 日本の40代以上のビジネスマンの9割は、仕事に全力を注ぐ必要はない。 私は心底そう思っている。 人間、仕事では芽が出なくても、人生のどこかで …
「マスクをはずして生活しよう」所沢市教育委員会教育長 中島秀行
子どもを守る場である学校で子どもたちが命の危険にさらされている。 この実態は子どもが何人死んでも変わらない。 本当に学校とは恐ろしいところだ! 文科省が言わないとマスクを外せないってことが怖い。 今の …
2025/08/02
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/01
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい