暮らし

ワクチンパスポート実証実験の問題点

投稿日:2021年10月7日 更新日:

自粛や行動制限の検証もされないまま「制限緩和」という目的のために、官民あげてますます差別と分断が広がっている。
そもそもワクチン自体が人体実験中であり、さらに社会で暮らしへの制限を強化するために実証実験とやらを始めた。
今日本国では支配者のシナリオ通りに1億総奴隷化へと着々と進んでいる。

こんなことを認めることは自由と人権を放棄するのと同じだ!
まったくバカげている。
なんぴとも個人の自由を制限する権利なんかない!

ワクチン・検査パッケージ、「陰性」信頼できる?制限緩和へ実証実験

ワクチンパスポートは経済回復の切り札か? フランスに見る問題点

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

夏休み明け増える自殺、文科相呼びかけ「誰かが助けてくれる」って?

はあ? なんという無責任な発言なんだ! 子どもの自殺の原因を作っている文科相のまったく無責任な発言だ。 あんたたちがこんな考えだから子どもたちが苦しんでいるんだよ。 「誰かが助けてくれる」って?はあ? …

マスクは有害!子どもの学びや健康よりも規則、同調圧力が大事な日本国

この1年間で学校は何を学んだのか この1年間で学校は子どもたちに何を教え込んだのか この1年間で日本人は何を学んだのか ・10代以下:重症者0人 死亡者0人 ・マスクは健康被害がある ・子どものマスク …

「マスクをはずして生活しよう」所沢市教育委員会教育長 中島秀行

子どもを守る場である学校で子どもたちが命の危険にさらされている。 この実態は子どもが何人死んでも変わらない。 本当に学校とは恐ろしいところだ! 文科省が言わないとマスクを外せないってことが怖い。 今の …

何故コロナだけをこんなに特別扱いしているのか、その科学的根拠が欠如している

テレビなどの報道で「専門家といわれる人」が「正しい情報で正しい行動を」といっていますが、正しい情報を伝えない報道機関こそ問題があります。 政府、自治体の間違った対応がパンデミックをつくっています。 コ …

立場や肩書き、名誉、お金などは、本来の自己には何の役にもたたない 良寛の生き方

人の心は皆それぞれ違うものだ 顔の相には違いがあるように ところが誰もが同じものだと見なしてしまう どこでもお互いに相手の是非を決めつける 自分に似ていれば、相手の非をも是とする 自分と違うところは、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料