教育なんかでどうにもならない 教育を疑うことは何より大事です

2016/12/02   -教育

佐々木賢さんのインタビューを元に討論会をしたら面白いと思う。 「教育を疑うことは何より大事です。」 ・日本には、教育を根本的に疑う人が非常に少ない。 ・みんなが教育に毒されているものだから、教育でなん …

スマホ「禁止」じゃなく「共存」する方法を考えたほうがいい

2016/12/01   -教育

タブレットさえ持ち込むのが大変なのが教室というところです。 その理由がまた意味不明。 板書をノートに書き写したっていいし、黒板をスマホで写メで撮ったっていい。 こんな便利なツールがあるのだから、使いた …

国の方が、学校という場だけしか作らないで義務教育違反をしている

2016/12/01   -教育

「義務教育なんだから学校に行きなさい」と言うのは間違いです。 それは、日本国憲法第26条と教育基本法にも明記されています。 「義務教育」というワードで不登校の子どもたちを責めることの方が法律違反なので …

狛江市の特別支援学級に通う子どものお母さんたちが書いたleavesが素晴らしい

2016/12/01   -教育

leaves(はっぱたち)は、小学校の特別支援学級に通う子どものお母さんたちが編集し、市内の小学校で配布している手紙です。 ・ソーシャルスキルってなあに? ・どんな子がどんなことで困っているのか? ・ …

学歴も、進学も、手段の一つに過ぎないのに 学校というところは?

2016/11/30   -教育

その通りですね。 ・自分が最高の投資先 ・学歴も、進学も、手段の一つに過ぎないのに ・もっと広い視野を持てるような教育を 広い視野を持てるような教育をするためには、広い視野を持っている教員が必要です。 …

ホームエデュケーションに規定の形などありません 体験が成長になる

2016/11/30   -教育

素晴らしいですね。 ホームエデュケーションに規定の形などありません。 自分で決めて、自分で考え、自分で体験する。 それぞれの子どもによって学びのスタイルが違うってことに意味があるのです。 息子さんを信 …

発達障害の二次障害を引き起こしているのは、私たち周りの人たちである

2016/11/30   -社会問題

発達障害は治せないし、治す必要もありません。 直す必要があるのは、周囲の環境の方です。 本人が周りに合わせられないという障害があるのではなく、環境が合わない、適応できていないことが障害なのです。 二次 …

子どもへの向精神薬の投薬は危険しかありません!危険なものは摂取しない、させない

2016/11/29   -社会問題

「我慢して、無理やり教室で授業を受けさせるために薬を飲ませるんですか?」にも書きましたが、子どもへの投薬は危険しかありません。 親や教員の都合で一時的に症状を押さえつけることが目的の服用は危ないです! …

いいかげんに「学校信仰」「学校宗教」から目を覚ますべき

2016/11/29   -教育

もう、ではなく、とっくに、です。 既存の学校だけが全てという考え方は、いい加減に止めたほうがいいですね。 というか、賢い子どもは自ら学びの仕方を身につけ、社会のどこかに所属することを止め、自らの力で未 …

障害の『害』をひらがなで書くのは反対。その理由は

2016/11/29   -社会問題

「障害の『害』をひらがなで書くのは反対。『障がい』ではなく『障害』のままでいい。」 「なぜなら障害は個人の機能的な問題でなく、社会が作るものだから。社会の側に障害があり、『障害者にさせれている』だけだ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク