鳥取県民のつどい

学校の先生方も堂々と「学校には無理して来なくていい」と言っていい

投稿日:2020年2月8日 更新日:


私は教員をしていたときから「不登校の親の会」に参加していました。

今から17~18年くらい前にあるお母さんから言われたことがあります。
「先生にもこんな考え(学校に行かなくてもいい)の人がいるんですね。」

そのときに私はこう言っていました。
「学校は行かなくても大丈夫です。学校に行くのが辛いなら行かなくてもいいです。」
当時はまだまだ「不登校」に対する理解はありません。ましてや学校現場では「どうにかして学校に戻そう」ということしかやっていませんでした。未だにそうですが、当時はもっと学校からの復帰圧力が強かったので、現職の教員が「学校に行かなくてもいい」なんて言えませんでしたから、そのお母さんの驚いた、そして嬉しそうな安心したような表情は今も忘れません。

そのときに、私は「ここには自分を受け入れてくれる人たちがいる」と強く感じました。とても居心地のよさを感じました。
学校では「子どもを学校に戻すことがほんとにいいのでしょうか?」と提案しても取り上げられることはなく、「学校に来させるにはどうするか」ばかり話し合っていました。そして学校長からは担任していた子どもについて「学校に来させなさい」という指導ばかりされました。「学校に来なくていい」なんて学校内では口が避けても言えませんでしたから。
親御さんとは本音で話ができるし、自分の思いをしっかり受け止めてもらえるので、毎月の親の会に行くのがとても楽しみになりました。

今は文科省や教育委員会の方針も変わってきて「不登校は問題行動ではない」「学校復帰だけをめざさない」という考え方に変わっています。学校の先生方も堂々と「学校には無理して来なくていい」と言っていいです。
しかし、まだまだたったこれだけのことを受け入れられない人が、大人にも子どもにも多すぎだと思います。
だから、私はこれからも本音で話ができる親の会に参加していきます。
今月も鳥取県内各地で毎週親の会がありますのでお近くの会に行ってみてはどうでしょうか。
保護者の方だけでなく、先生方も参加してみると「不登校」についての考え方が変わると思います。


鳥取県不登校の親の会ネットワーク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-鳥取県民のつどい

執筆者:

関連記事

学校に行かないことは問題だ。学校に行かない子はダメな子?

不登校の何が問題なのか? 学校に行かないことが問題なのではありません。 「学校に行かないことは問題だ。学校に行かない子はダメな子」という考え方が問題なのです。 さらに、不登校の子どもは教育行政から放置 …

第2回子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの第3回実行委員会を行います

今年も12月1日(日)に「子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」を開催します。 「鳥取県民のつどい」としていますが、行政主催ではなく親の会を中心とした有志で企画しているものです。 それに向けて …

第2回鳥取県民のつどいありがとうございました。みいゆさんの感想も

第2回鳥取県民のつどいに参加していただいたみなさん、長時間ありがとうございました。 今回は二部構成で分科会を行い、多くの方の思いや意見を出し合いたいと考え少人数グループで話し合いをしました。 どちらの …

第2回鳥取県民のつどいの基調提案と討論資料

12月1日に開催した第2回鳥取県民のつどいの基調提案と討論資料をPDFでホームページにアップしました。 現在の鳥取県での不登校の状況とその対応について、今年の10月に文科省から出された最新の通知や「不 …

鳥取県民のつどいの会場の中に「親子スペース」を設けます

第2回鳥取県民のつどいの参加申し込みの締め切りまであと少しになりました。 第二部の大人分科会は席に余裕がありますが、当事者分科会は席があとわずかになりました。 「当事者分科会」としておりますが、大人も …

スポンサーリンク

スポンサーリンク