21世紀の松下村塾

21世紀の松下村塾で毎週木曜日はネット集客勉強会の日

投稿日:

10月26日(木)13:30からWordPress(ワードプレス)を使った集客の勉強会を行います。
毎週木曜日はWordPressの日にしますので、ブログ作りやネット集客の関心のある方大歓迎です。
個人発信でもこれくらいのアクセスが集められて、報酬も得られるという実例もお見せします。
ネット環境も整っていますのでノートPCの持ち込みもOKです。
教育相談や自由勉強のスペースとしてのご利用も随時お受けしています。
21世紀の松下村塾で毎週木曜日はネット集客勉強会の日にします。
WordPressだけでなく、自分のメディアを作って集客する方法について勉強したい方はお越しください。
やりたいことが見つからないという方、あなたの持っている才能をいっしょに探してみませんか。
個人でやるよりも何人かでワークショップをすると、たくさんの良さが見つかりますので、友だちを誘って来てもいいですよ。
無料教育相談は随時お受けしています。
お問い合わせはこちらからどうぞ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

9月28日に子どもの学びを考える勉強会vol.1「子どもはなぜ学校に行くのか?」開催

9月28日(土)に21世紀の松下村塾主催で第1回子どもの学びを考える勉強会を開きます。 21世紀の松下村塾というのは、私が代表をしている自由な学びの場です。 あなたは、そもそも子どもはなぜ学校に行くの …

子どもの学びを考える勉強会vol.3「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」のご案内

今の時代は子どもたちからいろんなものを奪っています。 自分の頭で考える力、学ぶ力、最も罪なことが子どもたちから自由な時間と遊ぶ場所を奪っていることです。 今は学校に行くだけでなく塾に行くことが当たり前 …

子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」開催

10月26日(土)に21世紀の松下村塾主催で、子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」を開きます。 「学校が壊れる前に」 「子どもが壊れる前に」 「教 …

子どもたちが主体的に共に課題達成を目指して学び合う場を作りたい

教師は、課題設定と環境整備と評価に徹し、従来教師の仕事の中心だと思われてきた「教授」の部分は、従来のように教師が主導する一斉指導ではなく、子どもたちが主体的に共に課題達成を目指して学び合うというスタイ …

21世紀の松下村塾では教育相談は無料で行っています

21世紀の松下村塾では教育相談は無料で行っています。 電話、スカイプ、メールでの対応もしています。 すぐに解決できないこともありますが、個々の状況に応じていろいろなところとつなげることもできます。 親 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク