地域情報

倉吉の未来作りについてワクワクする話

投稿日:

昨日は、市内に住んでいる30代の方と倉吉の未来作りについてワクワクする話ができてうれしかったです。
彼のような若者がいれば、倉吉の町作りは変えていけますよ。
私もまだまだ若いですが。。。^^
昨日2人で話しただけでも、あれだけのアイデアが出てきましたし、やろうと思えばすぐにできることもあります。
「みんなが○○○長になる」っていうのは、なかなか面白いでしょ。^^
さらに若者の声を集めれば、もっとワクワクしたことを実現することができます。
これからの倉吉は私たちが作り上げていきましょう。
一番盛り上げていかないといけない上井地区でもほとんどが60才以上の公民館役員の集まりでした。
本来参加したい当事者の若者や小さいお子さんのいる女性の姿はゼロでした。
なので、どうしても「高齢者の暮らし」に重点が置かれていました。
若者の雇用や子育ても倉吉の重大な課題ですから、もっと若者の意見を聞く場を積極的に作っていくべきです。
行政側で場の設定ができないのであれば、私たちが場を作って意見交換を公開しましょう。
議場で生の反応を見るのも1つの勉強だと思いますので、今日は、また市議会の傍聴に行ってきます。
(暇だよね~~~。^^今日は何人来るのか楽しみです)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

#WeLove山陰キャンペーンで差別拡大キャンペーンが拡大中!

鳥取県はワクチン未接種者に対する差別を禁止しています。 このキャンペーンは差別にはならないのですか? また、未接種者は成人式に参加できませんが、これも差別には当たらないのですか? この他にも接種者が優 …

鳥取中部地震 もっとローカルな情報が欲しい。個人メディアの方がタイムリーな情報がキャッチできる

出典:福島原発事故の真実と放射能健康被害 鳥取県中部地震→震源地の場所と地図+震度分布地図や被害状況まとめ 昨日の地震から一夜明け、少しは落ち着きました。 ですが、なんとか居場所は確保できましたが、寝 …

保護者ピアサポートの会で「ストレスマネジメント」の勉強

昨日は、保護者ピアサポートの会の定例会に参加してきました。 イライラと怒りのコントロールについての第一回目「ストレスマネジメント」について学んだのですが、日ごろストレスだらけの生活を送っているので、参 …

CAMPFIRE x LOCAL鳥取のキックオフイベントに参加

約10年間の不登校を経験し、高校3年で起業した小幡くんが来るということとクラウドファンディングにも興味があって、CAMPFIRE x LOCAL鳥取のキックオフイベントに参加してきました。 「そのアイ …

湯原温泉郷が鳥取中部地震で被災された方に温泉を開放

倉吉市上井地区、駅前通りのビルなどの壁が落ちたり、飲食店のびんや食器が散乱したり、道路が陥没していたりなどのひどい状況がテレビでも放映されていますが、住民はひとまず落ち着いた生活に戻っています。 しか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料