健康

「紅麹」がどういうものか知らないのにメディア報道をみて「こわいこわい」と大騒ぎ

投稿日:2024年4月1日 更新日:

※画像はイメージです。

小林社長の発言に、ネット上で賛否両論の激しい物議を醸している。

マスコミが大騒ぎしていると思ったらやっぱりこういうことか。
厚労省は「コロナワクチン接種後の死亡例については関連は不明」といい続けていたのに、「紅麹サプリを飲んだ人が亡くなった」という紅麹と死亡をすぐに結びつけた報道にはとても違和感、疑問を感じていました。
死因は本当に紅麹摂取だったのか?
いや違うでしょ。
こういうことってこういうこと。

「紅麹」がどういうものか知らないのにメディア報道をみて「こわいこわい」と大騒ぎ。
なにかちょっと問題が起こるとその人もその企業も全否定する。
白いものが黒くされる。
黒いものが白くされる。
その本質、真実は意味がなくメディアが報じたことが事実になってしまう。
本当にこわいのはそれに染められてその騒ぎに巻き込まれること。
日本政府も厚労省もまったく信じられない。

自分の頭で考える大切さを改めて学びました。

【 小林社長激昂 我々は戦う!!と明言】
小林製薬は1日、健康被害が相次いでいる紅麹(べにこうじ)配合のサプリメントの問題で、これにより、同日午後、大阪市内で記者会見を開いた。
小林章浩社長らが被害状況などについて詳しく説明し、最後に力強い声でこう語った。
「最後に申し上げたい。
皆様、いい加減目を覚まされたらどうでしょうか。
コロナで騙され、ワクチンで騙され、ウクライナで騙され、イスラエルで騙され、今度は「紅麹」で騙されるのか。
そもそも、紅麹は我が国で数百年も昔から食されてきた日本の伝統食品です。
これを元にサプリメントとして商品化する過程において、なんらかの不具合があった可能性は無いとは言えません。
しかし、紅麹そのものにはそのような害も罪もありません。
それどころか、我が社の研究により、日本で古くから使われてきた紅麹菌には腎毒性の健康被害をもたらすカビ毒シトリニンが生成不能であることを世界に明らかにしました。
また、紅麹菌には高い抗がん作用もあり、日本の伝統的発酵食文化を繋いできた先人の智慧の素晴らしさに、感謝と敬意しか持ち合わす心がありません。
ですので、皆様。
今、起こっているこの現状の本質をしっかりと見ていただきたい。
はっきり申し上げます。
日本政府と厚労省は、マスコミを最大限に活用し、非常に恣意的に我が社と紅麹を槍玉にあげ、本質から目を背けようとしております。
今起こっている健康被害、亡くなった方のサプリメント接種状況も把握できておらず、サプリとの因果関係も根拠も何も出ていない現状において、今行われている報道の姿勢に異常性を感じない方が異常であると言わざるを得ません。
むしろ、コロナワクチン接種による死亡認定者は500名を超え、後遺症に悩む方々の数は6600件を超えている。
戦後最大のワクチン薬害であるにもかかわらず、ほとんど報道がされないのはなぜなのか?
この報道姿勢の差は一体なんなのか。
ここにこそ、大きな疑問と違和感があり、ある特定の意図的な圧力が働いていると思わざるを得ません。
さらにはっきり言います。
日本政府と厚労省は、ワクチン被害のスケープゴートとして、我が社を利用し、潰しにかかっています。
こんなことが許されていいのでしょうか。
私たちは、いかなる圧力・違法な権力・国中を包むおかしな空気には一切屈しません!
お天道様の元、堂々と戦います。
少しでも私の話に共鳴するところがあれば応援ください。
ありがとうございます。」

小林製薬「死亡とサプリメントの摂取の因果関係は調査中」

腎疾患は怖い病気だということだが、サプリメントと腎疾患の関連性はあるのだろうか?
東京大学名誉教授 唐木英明さん:サプリと腎疾患は全く関係ありません。サプリ自体が腎疾患を起こすとか、腎疾患を起こす可能性がある、『シトリニン』という物質が入っていないということで関係ありません。腎疾患を起こしたのは、あくまで入るはずがない有毒な、未知の成分が入ったためと考えられます。
小林製薬「紅麹」で死亡か 「ヒューマンエラーか、意図的な混入も…」と専門家は犯罪の可能性も指摘 検出された“未知の成分” 

ダイハツの問題のときもこういうことだったなあ!

今回のダイハツの件がどうなのかよく分かりませんが、確実に言えることは今走っているダイハツの車が大きな命に関わる問題を起こしてはいない。それも何十年に渡って「ダイハツの車は危ない」なんて聞いた事がないし、ダイハツ車の事故率や致死率が他社に比べて高いと言う事実もない。

この件に限らず何かあると大きく騒ぎ立てるマスコミ。
真実を伝えない役所や報道機関。
だから何が問題で何が間違っているのか考えない国民が増えていく。
そうやってとことんまで追い込む社会の空気がまん延していく。
ダイハツ車に乗っとるけどなんの問題もない、安心して運転できとる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

発達障害かも?と思ったときのチェックリストって信用できるのか?

このようなチェックリストが大ブームですが、あなたはどうですか? 当てはまる項目がありませんか? 「大人の発達障害」を疑ったら試したい20のチェックリスト 最初にやっていただいたチェックリストは、半分以 …

適応障害も周囲の人が気長に回復を見守ること

適応障害もほかの精神科の疾患同様、周囲の人は気長に回復を見守ることが大切です。 適応障害は、その方が置かれた状況や出来事に対して非常につらいもの、耐え難いものを感じて、様々な情緒的、身体的な症状が現れ …

うつ状態の人にガンバレと言ってはいけない理由

実体験をもとに「うつ状態の人にガンバレと言ってはいけない理由」を考察した漫画に共感する人が続出しています。イラストレーターの汐街コナさんが、自身がうつっぽい状態に陥った経験から描いたものです。 むかー …

大人が勝手に作った原発で子どもたちを被爆させてはならない

「大人が責任を果たすためにできること」 福島の事故から2年半が経ち、未だ収束の目処すら立たず汚染水処理問題の拡大が報じられている中、原発再稼働と原発輸出への動きが本格化している。安倍政権は原発輸出を強 …

医療従事者を守らなければ最悪の場合「命の線引き」も

この状況下において、「自分は感染しない」「感染していないから他人にはうつさない」「感染したら病院に行けばいい」という考えの人たちがいます。 「自粛要請は営業妨害」 「自粛させるなら生活補償をしろ」 「 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料