教育

自分の子どもが友達と違う事に不安を感じていませんか?

投稿日:

自分の子どもが友達と違う事に不安を感じていませんか?
親が一人で頑張ろうとしなくて大丈夫です。
みんなで知恵を出し合って環境を変えていくことができれば、それは「障害」ではなくなります。
「障害」っていうと、マイナスなイメージを持たれることが多いと思いますが、決してそうではありません。
お互いがみんなに支えられて生きています。
みんなが他人とは「違い」を持っています。
一人ひとりがみんな「違い」を持っているのが当たり前ですし、その「違い」を理解していれば、対応の仕方も違うのが当たり前なんです。
まずは、「理解しようとする姿勢」が大切です。
「「発達が凸凹」のお子さんを「こんぺいとう」って呼んでみませんか?」
https://conobie.jp/article/3220

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

松江の吾郷さんが子どもの居場所フリーダスを作った理由

結局、親の会が、自分の思いをいちばん出せて、共感してもらえて、そして、広い視野で考えられて、よかったですね。ほかの人が語っていることで、自分が気づくこともあるし、毎月の例会が待ち遠しくて、1カ月が長か …

天才的な人はみんな学校が嫌いだった その理由には納得です

18才のときに買った本。 天才的な人はみんな学校が嫌いだった。 その理由は規則で縛られて、みんなと同じことを強制され、授業も退屈で面白くなかったから。 だから、学校へは行っていない。 だから、授業も受 …

子どもの学びサポーターズセッションレポート「学びにくさ」を考える

子どもは一人ひとり違うのに、画一的な学校に入れようとすることは不可能です。 学校に行かなければいけないとするから「不登校」という概念が生まれます。 いつどこで学んでもいいとなれば「不登校」という概念す …

ROCKETプロジェクトは学びを保障しつつ、選択肢を広げる

こういうことは学校ではできない。 だからやるんです。 子どもは、みんな天才です。 それを見逃しているのが「大人のものさし」です。 子どもの「やりたい」を保障する社会をめざしましょう! DO-IT Ja …

2017年12月10日(日)に「こども未来フォーラム~STOPいじめ」開催

鳥取県ではいじめをなくすための取り組みとして、毎年「こども未来フォーラム~STOPいじめ」を開いています。 今年は12月10日(日)13時30分から鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)で行われ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク