社会問題

「大切な人を守るために」子どもたちが死ぬ日本、今すぐに間違いを改めよ!

投稿日:2021年10月13日 更新日:

なんでもかんでもコロナのせいにするなよ!
「コロナ」ではなく間違った政策で「コロナ騒ぎ」を作り上げて不安を煽ったことが問題なんだよ。
また、「いじめの認知件数は7年ぶりに減少した」とのことだが、いじめが減ったのではなく、教職員が観ていないだけで、SNSなど見えないところでのいじめは増えている。そしていじめ対応は酷いまま。
そもそも本質的に学校制度に問題があったのがますます不安が広がっていった結果が現れたということだ。
「大切な人を守るために」子どもたちが死ぬ日本、今すぐに間違いを改めなければならない!

コロナ影響、児童生徒の不登校・自殺が過去最多に…昨年度「子供たちの生活に変化」

子どもの自殺過去最多を更新、しかし教育関係者は毎度「再発防止に努める」の繰り返しだけで、ますます子どもを取り巻く環境は厳しくなるばかり。この事実がこれまでの文科省や教委の対策や取り組みの結果であるという強い反省をした上で、本当にやるべきことを実行すべきです。

子どもの自殺 初の400人超 不登校は19万人以上で過去最多

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「おせっかい」が児童虐待の子どもも親も救うことができる

虐待による脳への影響力について書いてあります。 子ども時代の虐待の影響で、精神を病む人が増えます。うつ病、アルコールや薬物の依存症、PTSD・心的外傷後ストレス障害、統合失調症、さまざまな人格障害を発 …

感染予防効果も意味もない緊急事態宣言は今すぐ解除すべきである

季節性インフルエンザも例年だと今がピークで3月には減少傾向になる。 (今シーズンはインフルエンザ感染が少ない理由はまたあとで書きます) 新型コロナもほっといても3月には減少傾向になると思う。もしかした …

引きこもり状態にある人たちの高年齢化が進んでいる

ひきこもり男性の26%は、発達障害の可能性が高い。 徳島大学の調査で、「広汎性発達障害」と年々高年齢化、長期化する「引きこもり」との関連性が報告されています。 山梨県では「ひきこもり」該当者のうち、4 …

代替えテキスト

マイナンバー制度実は巨額利権だった!

マイナンバー制度にしても、なんちゃら法案にしても、まったく国民の意志と真逆の方向に突っ走っています。 制度や法案が「国民のため」というのは全くのウソで、一部のものたちの「利権のため」に作られています。 …

精神科医が発達障害者を増やしている

「精神科医が精神病患者をつくっている」 「精神科医が発達障害者を増やしている」 といわれます。 「障害者」は周りの人の無理解や社会的な障壁によって障害者にさせられています。 また、「発達障害の診断例」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク