今ではさまざまなネットラーニング、Eラーニングサイトがあります。
これらの学習サイトの積極的な活用で家庭での学びの形も変えていくことができます。
それを一部の人たちだけでなく、いつでも誰でもどこでも簡単に使えるように整備していくことが大事です。
ICT教育ニュース ツール・教材紹介
http://ict-enews.net/
教師が授業を奏でるようにICTを活用する方法
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
今ではさまざまなネットラーニング、Eラーニングサイトがあります。
これらの学習サイトの積極的な活用で家庭での学びの形も変えていくことができます。
それを一部の人たちだけでなく、いつでも誰でもどこでも簡単に使えるように整備していくことが大事です。
ICT教育ニュース ツール・教材紹介
http://ict-enews.net/
執筆者:azbooks
関連記事
自己肯定感の低い教員が自己肯定感の高い子どもに育てられるのか?
日本の学校という職場がいかに巨大ブラック組織であるかが分かります。 このような学校というシステムの中で、自己肯定感の低い教員が自己肯定感の高い子どもを教育できるとは思えません。 新型コロナによって、こ …
倉吉トトロの会の8月定例会のご案内です。 暑中お見舞い申し上げます。 連日猛暑が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年度から中部、西部でもスタートした、不登校ひきこもり状態にある青 …
前から話していた「授業はしない、教えない、自由な学びの場」ですが、本日5月1日に開塾しました。 「21世紀の松下村塾」です。 教材もカリキュラムもありません。 受験勉強はしません。授業はしません。何も …
文科省「高校の水泳授業の飛び込みスタート禁止に」する方針を発表
2月14日、高校の水泳授業でプールの飛び込みスタートを原則禁止とする学習指導要領の案が文部科学省より発表されました。 世論の高まりが国の教育指導方針を変えました。 鳥取県でも羽合小学校の飛び込み事故か …
「発達障害児への配慮をずるい」と考える人の頭の中ってこうなのでは?
ずるいと思っている人のイメージ図が分かりやすいです。 学校で配慮がされないのも、教員や他の子どもたちのイメージがこうだからなのかもしれません。 まだまだこのように分かりやすく説明する必要がありますね。 …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?