健康

鳥取県、無症状のPCR検査陽性者を調べて病床がひっ迫するという対策って何?

投稿日:2021年4月16日 更新日:


PCR検査陽性者の濃厚接触者をたどるとこうなる。
陽性→無症状
  →陽性→無症状
  →陽性→無症状
  →陽性→無症状
  →陽性→無症状
  →陽性→無症状
  →陽性→無症状
  →陽性→無症状
この後はこうなる
陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →陽性→無症状→入院
  →病床ひっ迫

鳥取県・島根県の新型コロナウイルス関連の事実


無症状病っていったい何だろう?

新型コロナウイルスについて、とある親子の会話
無症状病っていったいどんな病気?
「無症状だからコワイ」ってなに?
子「PCR検査って何を調べる検査なの?」
親「新型コロナウイルスを調べる検査だよ」
子「新型コロナウイルスがあれば陽性ってこと?」
親「そういうことになるね」
子「じゃあ、コロナは無症状になる病気ってこと」
親「・・・まあ、そういうことかな?」
子「じゃあ、別にたいしたことないんじゃないの?」
親「・・・」
子「無症状の病気って、どうやって治療するの?」
親「どうやって?どんな治療?・・・」
子「無症状なんだから」
子「じゃあ、わざわざ検査することないんじゃないの」
チャン、チャン。

鳥取県ではコロナ対策で無症状者でも全員強制入院

増えているのは「コロナ感染者」ではない。
増えているのは「コロナ脳感染者」です。
コロナ脳感染は簡単に拡がります。
あやふやな情報を毎日毎日メディアで繰り返し報道すれば群衆心理で勝手に拡がっていきます。この2年間に起きていることがまさにそれです。「ヤバイよヤバイよ」心理です。
「コロナ禍」とはコロナによるものではなく、間違ったコロナ対策によって意図的に引き起こされた「人災」です。
「ブレークスルー感染」という新語が出てきたけど、そもそもはじめから効果がないのです。
偏った情報は有害そのものです!

病気ではない健康な人でも誰でも強制入院させられる、断れば懲役刑になるという恐ろしい対策です。
ヤバイよヤバイよ、洗脳されかけとるで~。
「無症状で入院する」ことをおかしいと思わん方がおかしいで。
なんで病気でもないのに2週間も入院せんといけんだ?
2週間もなにすっだ?

新型コロナはただの風邪、なぜこんな騒ぎにしてしまったのか?

コロナはそんなに重大な疾患ではありません。他の重病と比較したらたいした疾患ではないのに、なぜこんな騒ぎにしてしまったのか?
重症者や死亡者の要因は「コロナ」かどうかも不明です。厚労省の発表も不確かな情報です。
それなのに「緊急事態宣言」を発出し、人々の移動や行動に制限を加え、商いを破壊し、学びや楽しみの機会を奪い、さらに7?8割の人間がそれを支持するというこの国は、どう考えても異常です。
この騒ぎを「異常だと思わない」人が大勢いることが異常です。この騒ぎ、いつまで続けていくつもりでしょうか?
「コロナが終息したら」という人がいますが、具体的にどのようになると「終息」だと考えているのでしょうか?
国民がワクチンを打っても終わりません。
「コロナは怖い」と脅されたらテレビしか情報源のない高齢者は「早くワクチンを打ちたい」のでしょう。
そもそも「コロナ」は始まっていないのだから終わりもありません。
私の中ではとっくの昔に終わっています。始まってもいません。
自分の頭で考えて自分で行動しましょう!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

日本国内での新型コロナワクチン接種後の死亡例の発生状況について(厚労省発表)

ワクチンを打たなければ死ななくて済んだのに、ワクチン接種後の副反応も死亡例も増え続けています。 厚生労働省は26日、米ファイザー製の新型コロナウイルスのワクチン接種後、新たに20~90歳代の男女57人 …

宮城、山形で新コロ感染者急増、花粉症との関連はどうなのか?

宮城、山形で新コロ感染者急増。 相も変わらず”感染者”という表現を使って恐怖を異常に煽っている専門家とメディア。 その理由がまたまた「コロナ疲れ」「気のゆるみ」と「夜の飲食店」、さらに「カラオケ店」も …

頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性もある!

病院って元気な人が行くところなん? 検査って元気な人を病気にするためなん? 「頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性もある。」 これがまっとうな考え方だと思います。 「ワクチンでは感染が …

2018年にはインフルエンザ患者が1週間で100万人増えても大きなニュースにはならなかった

2018年12月26日(金)、厚生労働省が全国インフルエンザ推計患者数を発表。2018年1月15日〜21日の患者数は283万人となり、その前の週に比べて100万人以上増加している事が判明しました。1医 …

「大人の発達障害」当事者会の国内初の調査報告で30~40代男性が突出

発達障害の二次障害によって学校に行けなくなる子が在るように、それが背景にあって引きこもり状態になっている人もいます。 中には50代や60代の引きこもりの人もあります。 さらに、多くのケースでそれを自己 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク