社会問題

「ひきこもりである」ことが解決のひとつでもある

投稿日:

ひきこもりの在り方は、同じ日本の中であっても、じつに多様であるといわなければなりません。
コミュニケーションに飢えているひきこもりもいます。
コミュニケーションをとことん避けているひきこもりもいます。
5年もの間、一言も発しなかったというひきこもり仲間を近くに知っています。
そうかと思うと、私自身20代はずっと「そとこもり」をやっていたので、生きていくための最低限のコミュニケーションは毎日避けられませんでした。
私はほとんどの場合、いやいやながら人々とコミュニケーションを取っていました。

ひきこもりは個人の問題ではなく、社会の問題である。
ひきこもりであることが解決のひとつでもある。
このような基本的な考え方によらなければ自己実現はありえない。
【イタリアのひきこもり研究者と対談】ミラノ東京
ひきこもりダイアローグ
これだけでは無責任です。
ひきこもりであることを否定している記事にしかなりません。
ファイナンシャルプランナーとして「働けない子どものお金を考える会」のメンバーであるのなら、「であればどうする」私ならこうするという具体的な提案が必要です。
ひきこもり長男”4千万相続”で妹の”悶々”
「60代のひきこもり」が増えている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

NHKニュースウオッチ9が謝罪放送 ワクチン接種後死亡者を感染死のように伝えた

メディアが隠す真実。 メディアを信じるお馬鹿たち。 この3年間で明らかになった「本当の事実」は誰も言わない、伝えない。検証もしない。反省もしない。 メディアが流してもいいのは「支配者にとって都合のいい …

「とっとり若者自立応援プラン」を機能させるためにできること(提案)

子どもの貧困、不登校、ニート、ひきこもりの対策として行政も様々な取り組みはしているのだと思いますが、発信が足りていません。 時々新聞紙上で会議や報告内容の一部を読むことはありますが、ほとんどの県民はそ …

「ネット断食」を来年度から開催 効果のほどは?

生徒に「ネット断食」合宿…来年度から依存対策 スマートフォンやパソコンに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「インターネット依存」の若者が増加していることを受け、政府が初の調査・研究に乗り出す方 …

4知事が仕切る緊急事態宣言で首都圏の悲劇。日本崩壊はここから始まる

当初西村大臣が言っていた緊急事態宣言解除の条件である新規陽性500人を下回っているのにいっこうに解除されません。 いったいなんのための目標値だったのか? 人出は減っていない、首都圏ではむしろ増えている …

はじめっから小保方さんの処分で済ませるつもりだったのか?

小保方さんが不正(間違い)を「認めさせられた」裏の事情が出ていないのがおかしいです。 (出せるはずはないでしょうが、マスコミはここをつつけよ。) マスコミにとっては小保方さんを取り上げることのメリット …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料