暮らし

【500円食べ放題&子ども無料】おばあちゃん食堂がコロナでも頑張っていた!

投稿日:


「私は人生が最高だよ 今」
「お客さんがよろこんでくれることがうれしいんだよ」
はっちゃん、最高だわ。
はっちゃんを観てるだけで元気が出てくるわ。


【500円食べ放題&子ども無料】おばあちゃん食堂がコロナでも頑張っていた!
82歳のおばあちゃん“はっちゃん”が作る料理が並ぶ食堂、最高の生き方

群馬・桐生市にある小さな食堂「はっちゃんショップ」は、いつもたくさんの客であふれていた。バイキング形式で並ぶ料理は、筑前煮やカレイの煮付け、焼きナスや山菜の天ぷらなど、懐かしい「おふくろの味」が15品以上並び、たった500円で食べ放題。地元だけでなく、県外からも多くの客が訪れる人気の食堂だ。
そんな食堂を22年間、たった1人で続けているのが、今年85歳になる、はっちゃんこと田村はつゑさん。1年中、素足に下駄で、料理から片付けまで全て1人でこなしている。
500円では採算が取れず、食堂は毎月7~8万円の赤字。それでも「お腹いっぱいになれば人は幸せになる」といつも笑顔で元気いっぱいだ。

いいことをして死んでいければいい。みんなに幸せを与えて、何分の一かは自分に戻ればいいなと思っているんだ。
ここがいいね。ここでみんなと話してる方が、旅行より楽しいよ。「お店をやるお金で旅行した方がいいんじゃないか?」と言われることもあるけど、実際に旅をする以上にいいことがあるからね。このお店をやっていると。お客さんが来て「うまいな~、500円で安いな~」と喜んで帰ってくれる。その喜んでる姿を見るのが大好きなんだ。
自分は子どもの頃に奉公先で散々バカにされて、泣かされてきた。その時に「今に見てろ、俺は俺で学校に行ってなくても、誰にもできないことをやってやるぞ」と思っていたんだ。それで今こうしてやれている。やるぞと思っていれば、できるものなんだよ。

はっちゃんの食堂を襲う新型コロナ、営業休止で生きがいを奪われ…

お客さんが来れば来るほど赤字なんですか?
そうだよ。500円じゃこんだけのものは食べられないよ。毎月7万円くらい赤字で、それは年金から出して補填してるんだ。それで17年くらいお店をやっている。65歳からやっていて、今もう83歳だからね。お金はもういらないと思っているからさ。貯めるつもりがないからやっていけるんだ。

10歳で家を出され、57歳で原付日本一周の旅へ。激安ワンコイン食堂を切り盛りする「はっちゃん」の経営哲学とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

コロナの無症状者にマスクの着用を強制することは間違い!

こういう理由で、私はマスクをしません。 マスク着用はマナーでも礼儀でもありません! 意味のないことを強制するようなことは間違いです。 だれもが自分の行動は自分で決めていいんです。 「感染防御の手段とし …

名前で薬の購買層が決まる!?驚きの薬の販売戦略を公開

薬の売上げは名前で決まる!? 薬名にこだわる開発者たち いろいろな名前の薬があると思いますが、「なんとなく、効きそうな名前だから」と、薬を選んだことはないでしょうか? 感覚的に効果が伝わるネーミングは …

「できませんでした」が「頑張ります」に変わってきています

分からないから知りたくなるし、できないからできると楽しいんです。 もしも、できることばかりであったら人生はつまらないと思いますよ。 私は、疑問や分からないことなどの課題を見つけたらとてもワクワクします …

ユニバーサル社会セーフティネット政策には賛成

「はじめから消費増税ありき」で進められているのは、政府の怠慢です。 というか、「社会保障費の確保のためには消費増税しか方法がない」という裏には、国民にはいえない圧力や事情が隠されているのでしょうが。 …

「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍は当たり前!これでは国民の暮らしは守れない

「GoToトラベル」を利用している人は新型コロナへの感染リスクが高い。こんな調査結果が発表されました。 こんなことは初めっから分かっていることです。 感染症というのは接触しなければ感染しません。 コロ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料