健康

原発事故後の日本を生きるために何ができるか

投稿日:

小出裕章講演会 長野県松本市 2013/6/09
「原発事故後の日本を生きる未来を担う子ども達に今できること」
大気中の放射能だけで、広島原爆の168発分も存在している。
原発関連施設は、安全のため都市部周辺には作らないことにした。
原発や核燃料関連施設は、日本の過疎地に押しつけられた。
政府は、「どうやって国民を騙すか」だけを考えて原発を推進している。
あべしんぞうの「コントール発言」の代表されるように、国民をどうやって騙すかだけで行動している。
福島原発視察もただのポーズに過ぎない。
この度の選挙では、その「原発推進派」に国民が騙されて多くを当選させてしまった。
国民は、コケにされながらいつまで騙し続けられるのか!
それを変えていくには、あなたの行動にかかっている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

ワクチンを早めに接種したい理由は「12歳になると打つ量が増え副反応も出やすい」と思うから?

鳥取県の地元紙、日本海新聞には「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という学校名付の小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 …

鳥取県、予防接種法に基づく新型コロナウイルスワクチンの副反応疑い報告状況

鳥取県内の新型コロナウイルスの疑いによる死亡5人、ワクチン接種後の死亡10人、そのうちの5人は接種後3日以内、当日亡くなった人もいる。 鳥取県ではコロナによる死亡者よりもワクチンによる死亡者の方が期間 …

医療従事者を守らなければ最悪の場合「命の線引き」も

この状況下において、「自分は感染しない」「感染していないから他人にはうつさない」「感染したら病院に行けばいい」という考えの人たちがいます。 「自粛要請は営業妨害」 「自粛させるなら生活補償をしろ」 「 …

子どもを犠牲にしてまで運動会をする必要はない!

こんなことしてまで運動会をする必要はない! 運動会だけじゃないで、普段の授業も音楽会、発表会、研究会、どれだけカッコだけの「形」のために無理してやってんの! 羽合小学校の飛び込み事故も、子どもの命より …

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の不具合4カ月以上放置されていた

新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性をスマートフォンに通知してくれるアプリ「COCOA」が機能しなかった4か月は、くしくも政府が「勝負の3週間」と位置づけた時期や、年末年始に感染者が急増して11 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク