
朝の散歩中にダンゴムシを見つけた。
世間の出来事やどーでもいいニュースに関係なく懸命に生きている。
きっと「生きよう」という意識すらないのだろう。
彼(彼女)なりに何かの目的のためにちょっとずつ動いているのだろうな。
いや、目的すらなく、ただそこにいる。ただ今を生きているだけなのかもしれない?
手にとってみたくなったけどしばらく見るだけにしてその場を去った。
こんな光景もいいもんだなあ。
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:2024年5月1日 更新日:

朝の散歩中にダンゴムシを見つけた。
世間の出来事やどーでもいいニュースに関係なく懸命に生きている。
きっと「生きよう」という意識すらないのだろう。
彼(彼女)なりに何かの目的のためにちょっとずつ動いているのだろうな。
いや、目的すらなく、ただそこにいる。ただ今を生きているだけなのかもしれない?
手にとってみたくなったけどしばらく見るだけにしてその場を去った。
こんな光景もいいもんだなあ。
執筆者:azbooks
関連記事
2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」に
2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」としました。 毎年、年の初めには一年のテーマを決めています。 2016年は超変革の年 2017年は行動の年 2018年は創造の年 2019 …
山本太郎くんの「財源の話」「消費税廃止後の財源は法人税、所得税の累進性を導入」
山本太郎くんの「財源の話」がとても分かりやすいです。 経済のことを理解するには算数の勉強も必要です。自分の頭で考えることはもっと大切です。 ・国民の生活を底上げすることなしで、この国の経済成長なんてあ …
今の小学生はスマホがなくたって自分でなんとかしてLINEをしている
知りたい!見たい!と思ったら、どんな時代でもなんとか工夫しています。 私たちが子どものころにはネットとかスマホなどありませんでしたが、それを探し出す方法が友だちとの情報交換で、なんらかの情報を誰かが持 …
国民の知らないところでお金が動いています。 地方自治体の職員はただ歯車として上から下に伝えているだけです。 中小の事業所にとっては、余計なお金を使う必要がありとんだ迷惑です。 国民を騙して一部のものだ …
2025/08/02
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/01
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい