保護中: 学校は何をするところか?「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」パート1
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
執筆者:azbooks
関連記事
9月28日に子どもの学びを考える勉強会vol.1「子どもはなぜ学校に行くのか?」開催
9月28日(土)に21世紀の松下村塾主催で第1回子どもの学びを考える勉強会を開きます。 21世紀の松下村塾というのは、私が代表をしている自由な学びの場です。 あなたは、そもそも子どもはなぜ学校に行くの …
保護中: 子どもの学びを考える勉強会vol.1「子どもはなぜ学校に行くのか?」資料
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
来週から2学期が始まりますね。 8月29日(水)14時~17時に21世紀の松下村塾でゲーム大会をやります。 この日は学校がありますが、意図的に平日の昼間にやります。 デジタルゲームありカードゲームあり …
自己実現のひとつ「21世紀の松下村塾」は5月1日で2周年になりました
「スティーブ・ジョブズの最後の言葉」としてSNSで拡散していますが、他人が書いたといわれています。 しかし、彼の言葉ではなくても今の心境と重なり心に刺さる言葉です。 大型連休といっても休めるのは国民の …
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい
2025/04/11
「良かれと思ってやっている」?「それが幸福になると思っている」?
2025/03/29
「無所属期間」は「空白期間」ではない、「無所属」でいることにも意味がある