「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

学校では「天才」を育てられないのは当たり前、それが学校というところだから

2017/11/04   -教育

日本の学校のは「平均的な子を育てること」「次の学校へ進学させること」が目的なので、そこから外れる子に対応するのは不可能です。 学校がいいとか悪いとかではなく、それが学校の役目、学校のできる限界だという …

「相手を打ち負かす」ことより「相手に反応しない」ことが最高の勝利

2017/11/04   -暮らし

ブッダの考え方の特色は、「肯定」も「否定」もしないこと。「なるべく良し悪しを判断しない」という発想に立ちます。というのも、いいとか悪いとか、勝ち負けや優劣を作り出すのは、人間の「判断」だからです。判断 …

いじめ解決のため、学校側に絶対させてはいけないこと

2017/11/04   -社会問題

いじめはいじめているほうが悪いのです。 文科省も「いじめはいじめを受けた被害者がいじめだと感じたらいじめであり、学校はいじめ解決の努力をしなくてはならない」としていますし、いじめ防止対策推進法にも、そ …

いじめ自殺を隠蔽するとき、教育者が必ず口にする異常な論理

2017/11/04   -社会問題

茨城県取手市で起きたいじめ自殺事件と、それを隠蔽しようとしたと考えられる教育委員会のふるまい。 まずは、この件に関しては、「いじめ自殺ではなく、学校制度による殺人事件である」という認識から始める必要が …

学校が楽しいところだったら子どもは「学校へ行きたくない」とは言わないよ

2017/11/03   -教育

不登校になったきっかけはいろいろあるのですが、やはり学校でのいじめ、教員や友達、部活での関係が影響を受けていることが少なくありません。 例えばクラス担任や校長から 「嫌なものを避けさせて、学ぶ機会を失 …

子どもを主語にしないでインクルーシブ教育なんかできません

2017/11/03   -教育

大阪市にある大空小学校をご存知ですか?障害のある子もない子も同じ教室で一緒に学び、共に育っていくその学校文化や取り組みが、ドキュメンタリー映画「みんなの学校」で話題になった学校です。 「すべての子ども …

島根県雲南市の地域自主組織「三刀屋地区まちづくり協議会」の取り組みがスゴイ

2017/11/02   -地域情報

先日のおっさんの飲み会で島根県雲南市の地域自主組織について知りました。 自分たちの町は自分たちで守る、町の未来は自分たちが創る。 自分たちの課題は、自分たちで解決する。 行政とおんぶと抱っこではない自 …

みんなと同じではなく違っていることが高く評価されます

  ただ今、WordPressの勉強会をしています。 今日は、キーワードの探し方とSEO(検索エンジンの上位表示)の方法についてやっています。 21世紀を生きていくうえで最も大切なこと。 そ …

一番おすすめな学習教材は「天才脳ドリル」です

21世紀の松下村塾は受験目的の学習塾ではありませんが、親御さんと話をしていると「やっぱり学校の勉強がね・・・」という方がほとんどです。 私は子ども本人のやりたいことをやるのが一番だと思っていますが、親 …

明日21世紀の松下村塾を無料開放します。

明日11月3日は文化の日ですね。 だからというわけではないのですが、明日の10時~18時まで21世紀の松下村塾を無料開放します。何時に来て何時に帰ってもOKですし、ゲーム、漫画、おやつ、PCなども持ち …

スポンサーリンク

スポンサーリンク