地域情報

「安保関連法案」新聞各紙の賛否を考える

投稿日:

17日、参院特別委で「安保関連法案」が”予定通り”可決しました。
日本各地で起きたデモ行動は多少の決議延長には影響しましたが、廃案にすることはできませんでした。
(デモなんかしても変わるはずはないのですが。)
「安保法」に関する賛否とデモの取り上げ方について、新聞各紙は次のような内容を掲載しています。
■「安保法」賛成派
読売新聞
「戦禍を防ぐ新法制だ。」
「強大化する中国と向き合い、必要最小限の抑止力を維持できるようになる。」
賛成デモと併せて反対デモを紹介。
産経新聞
「中国の脅威 抑止力強化になる。」
「自国存立のために集団的自衛権を行使できるようにするのは当然。」
■「安保法」反対派
朝日新聞
「民意軽視の政治問い続ける」
「憲法に抵触する疑いが強い法制だ。
成立してもなおその是非を問い続ける」
国会周辺での反対デモを掲載。
毎日新聞
「国家の過ちに謙虚であれ」
「国民の支持のない自衛隊の海外派兵はあってはならない」
国会周辺での反対デモを掲載。
東京新聞
「不戦の意志貫こう」
「法律が成立しても国民多数が望まぬなら不用にできる」
全国のデモを紹介。
学生団体SEALDs(シールズ)の奥田愛基氏の発言を全文掲載。
日本海新聞
「国民は『白紙委任』したわわけではない」
「民意との乖離鮮明」
「民意を置き去りにした政策転換が政治不信の増幅を招かないか懸念が残る」
「デモの広がりは社会現象」
京都の高校生のデモを写真とともに掲載。
各新聞は「安保関連法案」可決に関する各国の反応も掲載しています。
私たちがこれからできることは、それらの「情報」を総合的に判断して、今日からの政治への関心を高めていき、次回の選挙行動にどのようにつなげていくかが重要です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

鳥取県日野町でeスポーツイベントを開催!

令和元年11月17日(日)13時〜17時、鳥取県日野町「金持テラス」にて、『eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜』が開催されます。 このイベントは、日野町地元改革(JK)課の …

お願いだから、頼むから鳥取に行かせてちょうだい!

鳥取の魅力って、砂丘や大山以外にもたくさんあります。 まずは、県民自らが「鳥取県大好き!」って思うことが大事だと思います。 県民がお宝に気づいていないことも多いんですよね。 あと、スタバやセブン、イオ …

鳥取中部地震 大手メディアはほとんど役に立たない報道ばかり

倉吉地震のニュースが流れていますが、我が家は大丈夫でした。 家族もみんな無事ですし、今のところ近所も大きな被害はなさそうです。 地震発生後は地域の高齢者の避難誘導で大変ででしたが、今現在このあたりは電 …

混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!

やっぱりおかしなニッポン人! ゴールデンウィークをありがたがる。 混雑、渋滞がわかっていてこの期間に一斉に行楽地に出かける。 よっぽど仕事や学校がイヤなんだなあ。 みんながやるから自分も? わざわざ混 …

「地域で子どもを守るのではなく育てたい」発想が素晴らしい

「既存の仕組みを西粟倉村に合う教育方針に変える」 「「地元民と移住者をつなぐ地域コミュニティを形成している場所が教育現場」 既成の教育の仕組みに従う、合わせるのではなく、地域の子どもは地域の仕組みを作 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料