暮らし

これからの世代って年金っていくらもらえるのか?

投稿日:

消えた年金問題も発覚当初は騒がれましたが、今はうやむやにされ、問題もなかったことになっています。
結局、「分かりませんでした」で終わっています。
そもそも国民を騙してお金を奪い取ろうと考えている連中がやっていることですから、全く信用できません。
少なくとも前払いした年金保険料は取り返したいですから、1人ひとりがもっと関心を持ってそのしくみを勉強していく必要があります。
マイナンバー制度も国民にはまったく説明のないまま成立して、あとは従いなさいという形です。
不確かな形で成立させて、あとはなし崩し的に突き進むという手です。
大儲けしている大企業からちゃんと法人税や所得税を取ることができれば、国民の負担は軽減されますが、それをしない政府には国民に出せない「都合」があるのでしょうね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「ディスレクシア」という新しい肩書きができてからどう変わったか

先日「ザ!世界仰天ニュース」で放送された内容がアップされています。 南雲明彦さん(31)は、「ディスレクシア」という脳の障害のある一人です。 「字が読めない少年」として、誰にも理解されず苦しんみ、21 …

日本だけでも累進課税と地方優遇法人税を導入すべき

低所得者に給付金を配っても、低所得者の負担は増します! これは、「一応、低所得者のことも考えているんですが・・・」という姿勢を見せるだけの政策です。 給付金などという一時金ではなにもなりません。 給付 …

「ゲーム障害」というレッテルを貼る目的は何なんでしょうか?

また「ゲーム障害」という「新たな障害」が作り出された。 「依存性」から「障害」にレベルアップした形です。 たとえ他のことをしないでゲームばかりしているプロゲーマーはこれには該当しないという。 「疾患」 …

マイナンバー制度が我々にもたらすものは不利益

マイナンバー制度はデメリットのほうがはるかに多い。 私たちの個人情報の全てを国家が監視する極めて危険な制度です。 国家はIT関連企業にその運用を任せているため、個人情報がお金で売買される危険性も否定で …

ハーモニィカレッジのヒロさん「できてもいいし、できなくてもいい」「それでいいんだよ」

児童文学作家の陣崎草子さんが、不登校の子や、障害を持っている子などを含め、小学生〜大学生まで、さまざまな年代の子どもたちや若者たちと共に活動するハーモニィカレッジの大堀貴士さん(シュート)に、「自分の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料