社会問題

東電、国の責任者を直ちに逮捕せよ!

投稿日:

これは事故なんかではなく、意図的に仕組まれた完全な犯罪である。
漏洩も知っててやっている事実を知るべきだ。
東電がタンクに貯めた汚染水の管理をサボり、大量(300トンも)の汚染水(放射性ストロンチウム8000万ベクレル)が漏れたと発表した。報道が事実とすると総量で24兆ベクレルになり、とんでもない量だ。
このまま土または海を汚染するのは間違いない。汚染水の漏洩はこれで4回目で、今後も続くだろう。
東電をはじめ、国、学者、専門家、芸能人までが命を危険に晒している犯罪に荷担をしている。
司法でさえその犯罪を犯罪ではない姿勢になっている。
これは、明らかに間違っている!
国民を馬鹿にしているとしかいいようがない。
原発マフィアを擁護する馬鹿どもの暴走を止めるのは、今しかない!
東電、国の責任者を直ちに逮捕せよ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

9.11も3.11も根っこは同じってどうゆこと?

9.11も3.11も根っこは同じなんだ。 どちらも事故として片づけられようとしているけど、これって国による犯罪なんだ。 悪の黒幕に支配されている一握りの者の利権を守ることと私欲を肥やすことだけしか考え …

「不登校からひきこもりになる」という表現も所属が前提なことが問題

ひきこもりが今さらのブームのように取り上げられています。 ひきこもりが注目されるのは悪いことではないと思いますが、メディアの報道は興味本意、そこに野次馬がたかる光景にしか見えません。 わけのわからない …

障害のある人は個々の能力、優れた強みである「武器」を進化させてきた

発達障害のある人の「行動の理由」がわかれば、関わり方が変わります。 発達障害の凹凸によって困り感を抱えている人も多いのですが、障害は強みにもなります。障害は「武器」にもなります。 凹凸の幅が大きいため …

鳥取県が実施した「ひきこもりに関する実態調査」と「努力目標」に危惧する

このたび鳥取県が実施した「ひきこもりに関する実態調査」。 そもそも「ひきこもり」をどのような基準で判断しその対象としているのか? 市町村が把握した実人数というが、これって「窓口に相談した人」ってこと? …

精神科医の斎藤環さんとひきこもり新聞の木村ナオヒロ編集長の対談動画

10月11日に、ひきこもり支援を専門とされる精神科医の斎藤環さんと、ひきこもり元当事者で、当事者・元当事者による情報発信メディア「ひきこもり新聞」の木村ナオヒロ編集長の対談イベントが動画で配信されてい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク