暮らし

原発がなくても生活できてるじゃん! それがなにか?

投稿日:

「原発事故報告書」の真実とウソ
原発がなくても生活できてるじゃん!
電気も使えてるじゃん!
だから、原発なんかなくてもいいんだよね。
本当の問題は、廃炉に膨大なお金がかかること。
廃炉するなら現状維持の方がお金がかからないって話だ。
ホント、一般人が知っていることって本当に少ない。
0に近いほどといっていい知識しかない。
分からなかったら勉強しろっつうの!
知らなくて損してることって多いのに、知ろうともしないのは自己責任だから。
これくらいは読どいた方がいいよね。
新聞、テレビ、マスコミからの情報はほとんどがウソ。
お金儲けのために報道してるんだから、金元のいいなりになってるマスコミだらけ。
全くためにはならないので見たら毒が回っちゃうかも。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

長崎県の社会資源ガイドブック『つながらんば』の活用を

不登校やひきこもりになると、誰にも相談できなくて当事者はもちろん家族も孤立してしまうことが少なくありません。 当事者・家族だけでなんとかしようとして、不登校やひきこもりに向き合うことはいい方向には行か …

新型コロナウイルスのパンデミックは、いつ、どのようにして終わるのか?

新型コロナウイルスのパンデミックは、いつ、どのようにして終わるのか? 1つは医学的な終息で、罹患率と死亡率が大きく減少して終わる。 もう1つは社会的な終息で、病気に対する恐怖心が薄れてきて終わる。 今 …

今必要なのは、素のままにそこに居る大人の存在と「待ち続ける」こと

武田さんのような大人がたくさんいたらいい。 今必要なのは、素のままにそこに居る大人の存在だ。 今、多くの大人たちは、恥をかくこと、失敗すること、弱音をはくこと、助けを求めること、負けることをとっても怖 …

菊池まゆみさん 本気度違う藤里方式で引きこもりの若者支援

菊池まゆみさんの考え方と実践、素晴らしいです。 「支援する人・支援される人」というのは「強い・弱い」の関係ではなく、その場面での一時的な関係性に過ぎません。 どんな人であっても、場面によって「支援する …

アマゾン「お坊さん便」 なぜ、定額にすると『お布施』の宗教性を損なうのか?

今の仏教会は、仏教本来の役目は果たしていませんから、この「お坊さん便」には全日本仏教会が猛反発するでしょうね。 なぜ、定額にすることによって『お布施』本来の宗教性を損なうのでしょうか? これも、仏教会 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク