健康

「マスクをすると健康被害がある」というだけでは学校ではマスクを外せない

投稿日:


「マスクをすると健康被害がある」というだけでは学校ではマスクを外せない。
診断書まで出してもマスクを外せない。
これが「学校というところ」なんだと思います。
また、校長、担任の「私たちの要望も叶わない」という言葉。「だから、あなた方の要望も通らない」という展開はおかしいです。生徒の安全と健康を守るために声を上げて改善していくのが仕事でしょう。
このお母さん、自分の娘だけでなく、すべての子どもたちの健康被害を防ぐためにたくさんの資料を準備して話し合いをされています。
これらの資料を見て、みんなが勉強したらマスクなしの暮らしがやって来ます。そもそもマスクの着用は任意です。強制ではありません!
私もマスクは意味がないと考えているし、息苦しいのでマスクしないで過ごしています
子どものマスク使用にはあらゆる副作用があることがわかりました
新型コロナウィルス感染症に対するマスク論

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

新型コロナの「指定感染症」は過剰。インフルエンザと同じ「5類感染症」にすべき理由

今私たちにできること 医療従事者を守るために これ以上倒産、廃業事業者を増やさないために 私たちの命を守るために 経済を回すために 一日も早く正常な日常に戻すために 一刻も早く指定感染症を5類に変更し …

夫がうつ病かもしれないのですがどうしたらいいでしょうか?

12月から、改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が多くの企業や役所などで義務付けられました。 これでどれだけの職場で”本気”で職場改善をしていくのかは疑問がありますが、従業員に対して身体 …

「コロナ死4000人vs.肺炎死10万人」という数字をどう読むべきか

例年、インフルエンザで3000人から1万人(持病の悪化も含む)亡くなることを知っている人であれば、もしくは、通常の肺炎で毎年10万人の命が奪われると知っている人であれば、コロナをここまで怖い病気と思わ …

「発達障害の症状に薬は効果があるのか」児童精神科医・吉川徹

現在の医学の水準では、発達障害を薬で治療することはできません。 薬は具体的な個々の症状に対して「対症療法」として”症状を和らげるため”に投与されることはあっても、障害を治すため、根治をめざす投薬治療で …

ワクチンを早めに接種したい理由は「12歳になると打つ量が増え副反応も出やすい」と思うから?

鳥取県の地元紙、日本海新聞には「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という学校名付の小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料