暮らし

要請だけで自粛する「自分以外みんな監視者」の社会

投稿日:

特に日本人は他者に管理されることで安心感を得ていると思います。
同調圧力、監視社会、自粛警察、それは日本の学校教育が元にあると思います。
子どもをカースト下に置き、理不尽な校則で縛り、時間的物理的な自由を奪い、人命無視、人権侵害が当たり前に行われている。
生まれた瞬間から「~しなさい」「~してはだめ」と言われて育てられている。そこに個人の自由意志が入り込む余地はない。
教育という名の「洗脳」
「子どものためだから」という親、保育士、教員など大人の自己満足。
根本から治す必要があると思います。
それが社会でも常識となり、「みんながやっているから」と、自分を納得させて一生を過ごしている。
最も大切なことは「個人の自由」を尊重することだと思います。

もともと、日本は相互監視社会だと思います。同調圧力は、相互監視の別名ですよね。「ムラの掟」みたいなものがいたるところにあります。監視し、ムラの掟を守らせることは、ムラの平和と安全を守るために必要だ、と認識している人が多いのです。逆に言うと自由とかプライバシーとか個人の尊厳よりも、ムラの秩序が優先されます。
コロナの問題では、それが健康問題に直結するので、より過激に出てくるようになりました。でも、珍しいことではないと思います。ハンセン病でも忌避と隔離がおこなわれましたし、エイズでもそうだった。文学の中で、結核はロマンチックでセンチメンタルに描かれがちですが、やはり感染者とその家族は世間から監視されました。
新型コロナウイルスの特徴によるところも大きいと思います。軽症者・無症状感染者が8割といわれると、だれもがみんな感染者に見えてくる。冷静に考えると、たとえ軽症者や無症状感染者から感染したとしても8割はたいしたことなく済むわけで、ほかに疾患があったり高齢だったりする以外は、そこまで過敏になる必要はないのだけど、なんだか街を歩いている人が全員(ウイルスの)保有者みたいに思えてきてしまう。テレビをはじめとしたメディアのあおりにも原因があると思います。

【永江朗】要請だけで自粛する 私たちが作った「自分以外みんな監視者」の社会

あなたは監視社会で管理されたいですか?

コロナ危機は自然災害ではなく、人間が作り出した人災です。
「〇〇由来」という新たな恐ろしい差別用語がどんどん作り出されていますが、多くの人たちはそれを当たり前のように使い、受け入れています。
「犯人」探しなどまったく意味がないのにも関わらず、他者を責めることで自分を正当化する人々。
まだまだこれから陽性者は増えていくでしょうから終息(の判断)までは程遠いと思いますが、コロナに対する社会的な受け止め方を変えるしかないと思いますけどね。
着地点はコロナにあるのではなく、私たちの受け止め方、認識を変えていくことでしか見つけることはできません。
【小笠原みどり】コロナ危機を新たな監視社会への序章にしないために

『自粛警察』とか『不要不急』という言葉が使われています。『自粛警察』は、やっぱり戦時中と似通った雰囲気を感じましたね。自分で判断するから『自粛』なのに、それを周囲の空気に半ば強制されるというのは、不思議な話です。『不要不急』なんて言葉もそうです。何が『要』で何が『急』なのか、いったい誰が決めるのか

養老孟司が語る「コロナの壁」とは? パンデミックで暴かれた“日本的空気”の問題点 – 伊藤 秀倫

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「今日の自殺者数」を都道府県別に毎日報道したら社会は変えられる

「今日の感染者数」が毎日のように報道されている一方で、それよりも重要な出来事はほとんど報道されません。 これがメディアの偏りがある大きな問題です。 「今日の自殺者数」を都道府県別に毎日ニュースや新聞の …

子どもが大人を尊敬しないのは大人がつまらない毎日を送っているから

大人が楽しく生きている姿を見たら、子どもも「あんな大人になりたい!」って思います。 「あのおっちゃん、すごい!」って思います。 子どもが尊敬しないのは、大人がわくわくしていないから。 大人がつまらない …

合理的配慮は特別扱いではなく「ちょっとした工夫」でできる

とあるフォーラムで出会った、複数の障害のある方と話をしました。 彼は42歳で発達障害の診断を受け、心身症、パニック障害、うつ病、メニエール病があります。 話の中で「合理的配慮」の話題になりました。 合 …

デジタル庁が、ワクチンパスのパブリックコメントの募集開始!

デジタル庁設置の目的はこれ? デジタル庁が、ワクチンパスのパブリックコメントの募集開始しています。 すでに、「ワクチン接種者」と「ワクチン非接種者」の分断が始まっていますが、国が堂々と国民の分断と差別 …

マイナンバー通知に点字表記なし 視覚障害者に不安

マイナンバーに関して視覚障害者から不安が寄せられています。 総務省に「なぜ十分な配慮がないのか」と問い合わせたが答えはなかったということです。 マイナンバー通知にもカードにも点字表記はありません。 視 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク