地域情報

「お願いだから石垣島に来ないで」旅行は自粛してください!

投稿日:

「新型コロナウィルスが世界中で猛威を奮う最中、海外旅行に行けなくなった人たちが石垣島に押し寄せています。
外出自粛モードの今、石垣島はコロナバブルと言われているくらいホテルは満室、街中にはレンタカーばかりが走り、居酒屋も満卓、離島も人で溢れかえっています。例年のこの時期に比べても異常な人の多さです。」
「これがどの様な結果を招くか考えたことがありますか。
このままだと石垣島や宮古島のような離島は地獄と化すでしょう。
適切な処置さえすれば助かる命も、何も施される事もなく亡くなる方がどれだけ出ることか。想像しただけで心が苦しくなります。だから、今は旅行には行かないでください」
このような記事を石垣島情報を発信している人がいます

石垣島に来ないでもらいたい理由

・石垣島には県立病院は1つしかない
石垣島には県立病院は1つで、人工呼吸器は4台で感染者に対する受け入れは3床です。
島民だけではなく、観光の方も体調を崩したとしたら受け入れる余裕はない。
・石垣島にはPCR検査機関がない
検査しても本島に送らなければらず結果が出るまで数日かかる。
・石垣島には3密空間が多い
1人の甘い考えで多くの人が死んでいる現実があります。
これは石垣島だけでなく、日本中、世界中でも同様なことです。
今は行楽目的の旅行はしないこと、不要不急の外出もやめてください。
お願いだから石垣島に来ないで。旅行は自粛してもらいたい理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

倉吉の未来作りについてワクワクする話

昨日は、市内に住んでいる30代の方と倉吉の未来作りについてワクワクする話ができてうれしかったです。 彼のような若者がいれば、倉吉の町作りは変えていけますよ。 私もまだまだ若いですが。。。^^ 昨日2人 …

鳥大の学生企画のちょこっとだっぴに参加して刺激いっぱいでした

昨日は「ちょこっとだっぴvol.2」という鳥大の学生たちが主体となって企画している会に参加してきました。 前回はゲストとして招待されたのですが、学生が対象にも関わらず今回も図々しく参加しちゃいました。 …

保護者ピアサポートの会で「ストレスマネジメント」の勉強

昨日は、保護者ピアサポートの会の定例会に参加してきました。 イライラと怒りのコントロールについての第一回目「ストレスマネジメント」について学んだのですが、日ごろストレスだらけの生活を送っているので、参 …

「地域で子どもを守るのではなく育てたい」発想が素晴らしい

「既存の仕組みを西粟倉村に合う教育方針に変える」 「「地元民と移住者をつなぐ地域コミュニティを形成している場所が教育現場」 既成の教育の仕組みに従う、合わせるのではなく、地域の子どもは地域の仕組みを作 …

鳥取県中部地震で北栄町に災害ボランティアに行って来た

現在鳥取県の各自治体では災害ボランティアを募集しています。 ボランティアに参加可能な人は、鳥取県内に在住の人であること。 住んでいる社会福祉協議会のボランティア保険(天災タイプ)に加入できる人(すでに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク