地域情報

「お願いだから石垣島に来ないで」旅行は自粛してください!

投稿日:

「新型コロナウィルスが世界中で猛威を奮う最中、海外旅行に行けなくなった人たちが石垣島に押し寄せています。
外出自粛モードの今、石垣島はコロナバブルと言われているくらいホテルは満室、街中にはレンタカーばかりが走り、居酒屋も満卓、離島も人で溢れかえっています。例年のこの時期に比べても異常な人の多さです。」
「これがどの様な結果を招くか考えたことがありますか。
このままだと石垣島や宮古島のような離島は地獄と化すでしょう。
適切な処置さえすれば助かる命も、何も施される事もなく亡くなる方がどれだけ出ることか。想像しただけで心が苦しくなります。だから、今は旅行には行かないでください」
このような記事を石垣島情報を発信している人がいます

石垣島に来ないでもらいたい理由

・石垣島には県立病院は1つしかない
石垣島には県立病院は1つで、人工呼吸器は4台で感染者に対する受け入れは3床です。
島民だけではなく、観光の方も体調を崩したとしたら受け入れる余裕はない。
・石垣島にはPCR検査機関がない
検査しても本島に送らなければらず結果が出るまで数日かかる。
・石垣島には3密空間が多い
1人の甘い考えで多くの人が死んでいる現実があります。
これは石垣島だけでなく、日本中、世界中でも同様なことです。
今は行楽目的の旅行はしないこと、不要不急の外出もやめてください。
お願いだから石垣島に来ないで。旅行は自粛してもらいたい理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

倉吉未来中心水谷千重子のありがとうコンサート最高

倉吉未来中心であった水谷千重子のありがとうコンサート最高でした! やっぱり生はいい。 おしゃべり最高、オリジナルソングも選曲も最高、歌も最高、美貌に惚れてまうやろ(笑) CDと千重子水とありがとうノー …

新型コロナウイルス対策の休校支援関連の記事まとめ

この度の休校によって無料で利用できるオンラインでの学習サービスがどんどん増えています。 そのほとんどが期間限定となっていますが、これを機にオンライン学習や学校へのICT導入が進んだらいいと思います。 …

鳥取県西伯郡南部町にニートや引きこもりの支援ハウス「いくらの郷」オープン

職場や学校になじめず社会に踏み出せないニートや引きこもりの人などを支援する拠点、地域共生社会実現拠点「いくらの郷」が山陰で初めて鳥取県西伯郡南部町に完成し、開所式が開かれました。 この地域共生社会実現 …

島根県雲南市の地域自主組織「三刀屋地区まちづくり協議会」の取り組みがスゴイ

先日のおっさんの飲み会で島根県雲南市の地域自主組織について知りました。 自分たちの町は自分たちで守る、町の未来は自分たちが創る。 自分たちの課題は、自分たちで解決する。 行政とおんぶと抱っこではない自 …

昭和30年~40年代の倉吉銀座商店街の街並みと倉吉駅のSL

上井駅から魚町までバスで10円だった時代。 クラウン模型店の展示プラモデルを眺め、タイヨーのエスカレーターで食堂に上がってオムライスとクリームソーダを食べたなあ。 帰りは倉吉駅から上井駅までSLに乗っ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料