メディア

イベント開催のチラシはあってもネットに情報がないことが多い

投稿日:

いろんなイベントが開催されるけど、チラシはあってもネットに情報がないことが多い。
特に行政主催のイベントはネットで探してもなかなか見つからなかったり、情報そのものがネット上に上げられていないことも多い。
イベント名で検索しても出てこないって、いったいどうゆうこと?
紙のチラシを写メしてネットにアップって、なんだかなあ。
しかも、申し込みが電話のみって。
そして、自治体のHPは情報が整理されていないので迷子になることも多い。
ほんと、役所のページは迷子になります。時間の無駄です。
ページの検索窓に入力しても「見つかりませんでした」と表示されることも多いし、ページそのものが存在していない場合もあります。
「新着情報」や「報道発表」にも載っていないイベントってどういうことでしょうね。
さらに、事業報告が公開されるまでには何ヶ月もかかる。
こんなのサービスじゃない。民間業者ならお客さんはもう来なくなるだろう。
これだけ情報化が進んでいるのに、もっとネットを活用すべきだと思うけどなあ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

子どもの写真をSNSなどネットにアップするのは危険しかない!

SNSなどネットでの発信は100%自己責任です。 子どもの写真をアップしている人がありますが、やめたほうがいいですよ。 これは、名前を書いて家の前やそこら中の電柱に貼っているようなものです。 たとえ「 …

私はスタバはだいきらいだ!スマホやタブレットをいじるなよ

前にスタバはきらいだと書きましたが、スタバの中でスマホやタブレットをいじっている姿が、私には気に入りません。 あなたは1日どのくらいスマホをいじっていますか? Facebookやツイッター、LINEな …

今すぐ! コロナ報道が取るべき“戦時態勢”はこれだ!

良記事です。 一体いつからメディアがここまで落ちてしまったのだろう。 いつから報道機関が「自律」できなくなったのだろう。 今、日本のメディアは大衆を不安にさせる「煽り報道」ばかり垂れ流しています。 テ …

NHK山形の気象予報士岡田みはるさんが心配です

職場での人間関係、嫌がらせ、ディレクターから暴言を吐かれたからなど様々な憶測が飛んでいますが、よっぽどのことがあったことは間違いないです。 番組スタッフも混乱していたとは思いますが、岡田さんがそのまま …

「インスタ映えする~!」だけど何を撮ったらNGなのか知っていますか?

SNSなどに写真をアップする場合、法的に問題になるケースのひとつに肖像権の問題があります。 肖像権侵害と判断されると、差止(その写真を削除)や損害賠償(慰謝料を支払う)の対象になります。 SNSなどネ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク