教育

「#不登校は不幸じゃないin鳥取県」を琴浦町と米子市で開催します

投稿日:

鳥取県内にも不登校の親の会がありますが、8月19日(日)の全国100ヶ所で同時開催イベント「#不登校は不幸じゃない」を琴浦町と米子市でも行います。
これまでは保護者の方を中心に行っていましたが、このイベントは不登校の子どもたちがメインの集まりです。
不登校中や不登校体験者でいろいろな思いを語り合ったり、参加者でゲームを楽しんだりできる内容を予定しています。
参加者は不登校経験者という仲間です。安心してご参加ください。
2学期が始まる直前の8月19日に琴浦町と米子市の会場においでください。

不登校は不幸じゃないin鳥取県のホームページはこちら
チラシはこちらからダウンロードできます。

●鳥取県中部会場

名 称 不登校は不幸じゃないin鳥取県中部
日 時 2018年8月19日(日)13:00~17:00
場 所 琴浦町 東伯文化センター
住所 東伯郡琴浦町下伊勢355-5
主 催 虹の会

●鳥取県西部会場

名 称 不登校は不幸じゃないin米子
日 時 2018年8月19日(日)13:00~17:00
場 所 福米支え愛センター
住所 米子市新開2-4-66
(おうちCAFEコティーヌ横道奥)
駐車場 米子産業体育館に駐めてください。
主 催 つながろう会
※参加費 無料
※ 途中参加、途中退場も自由です。
 ちょっと覗いてみるだけでも大丈夫です。お好きな時間をお過ごしください。

・学校へ行くのがつらい子
・学校へ行けない、行っていない子
・学校とうまくいかなくて困っている方
・学校のほかの居場所を知りたい方
・同じ悩みの人たちとつながりたい方
・不登校について話をしたい方
・誰かに相談したい人
不登校の経験がある人、いま不登校の人が繋がれる場所です。
不登校の経験がある方も、そうでない方も、どうぞお気軽にご参加ください。
鳥取県内にも不登校の親の会があり毎月定例会を行っていますが、「こんな場所がある」ということを知っていただけたらと思います。
イベント発起人の小幡和樹さんからのメッセージ
#不登校は不幸じゃない 8月19日全国100ヶ所でイベントをやりたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どもが学校で死んでもまったく教訓が活かされない

子どもが学校で死んでもまったく教訓が活かされない。ほとんど何も変わらない学校。 「エアコン設置議論」が盛んに行われていますが、要は何に重きをおいているか、何が重要かなのです。 学校教育で何を大切にする …

鳥取県教委の通知「コロナ対策として学校の衛生管理の徹底」は現実として不可能です!

県内の児童生徒・保護者・学校関係者の皆さまへ(PDF) 4月3日に鳥取県教育委員会から「新学期開始に伴う新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について」という通知が出ました。これはおそらく始業式に児童 …

ICTの活用は障がい児支援だけが目的ではありません

「そもそも子供はタブレットを使いたかったのか」という視点に立った素晴らしい実践だと思います。 ICT機器の活用は特別支援が必要な子どもたちはもちろん、すべての子どもたちにすべての場で活用できるようにな …

フリースクール認可法案は家庭への教育委員会からの監視が強まる危険性も

不登校の子どもたちがフリースクールなど小中学校以外で教育を受けた場合でも、義務教育の修了を認める議員立法を自民党の議員連盟がまとめた。 野党も大筋で同意しており、超党派で来年の通常国会に提出する。 法 …

なんとかして子どもに宿題をやらせたい!親御さんへ、子どもにやる気を起こさせる方法

私は個人的にいろいろな相談を受けていますが、その中に多いのがこれです。 「子どもが宿題をしない、どうしたらするようになるでしょうか?」 親御さんにとってはかなり心配のようです。 私は、「やらされる勉強 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料