遊び

子どもに学校を休ませて家族で平日にテーマパークに遊びに行こう

投稿日:

子どもに学校を休ませて、テーマパークに連れて行く。
おおいにありです。
子どもといっしょに親も仕事を休んでもいいです。平日の方が人が少なくていいです。
親も有休を有効利用たらいいです。
学校で自分のやりたい勉強ができないのであれば、行く意味がありません。
それなら、自分のやりたいことをやった方がいいです。
つまらない勉強をするより自分の好きなことをした方がよっぽどタメになります。

「学校を休ませて遊ばせるなんて親のすることじゃない」「非常識だ」「子どもが不真面目になる」と、強い口調で怒っている人達をみて、「多少なりとも子どもにズル(良い言い方をすれば融通)を教えるのって大切なんじゃないかな?」と感じました。
 確かに、国民の三大義務には「教育」が入っています。この義務は親に課されたものです。また、国民の三大権利の中には、教育権があります。こちらの教育を受ける権利は、子ども側に与えられたものです。しかし今は、学校に行けず勉強できない人が多数を占めた時代ではありません。ほとんどの人間が読み書きも計算もできる今、教育の範囲は、学校で教えるものだけが全てではなくなっている気がします。

自ら学校に「行かない」とう選択をする「積極的不登校」が増えています。
学校に行こうとすると足がすくむとか、学校にいると体調が悪くなるということは全くありません。
「行けない」のではなく「行かない」と選択しているのです。
学校の価値や勉強方法、または人間関係のあり方に疑問を感じて自ら「行かない」選択をする子が増えています。
だから、「不登校」を選んだことに是も非もありません。
学校を休んで遊園地は非常識? 東大卒ママ「学校はバカ正直しか教えない!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

父ちゃんのコレクションは「ゴミ」なんかじゃない!

この番組の趣旨は、家庭の不用品を処分するというもの。昨今話題の断捨離を意識してるんだろう。ところが、所有者本人でもないのに、勝手に家族が「実はいらないものがあるんです~」という流れになってしまったシー …

「でっきるかな でっきるかな~」のノッポさんみたいな「ものつくりおっちゃん」に

雪で家にこもっていたので、こんなものを引っ張り出してみました。 これは電気部品のブロックを組み合わせて、 電子回路を作れるキットです。ワイヤレスマイクや電子ブザーなどを作ることができます。 学研電子ブ …

子どもによる「すきなゲーム」プレゼン大会開催!

子どもによる「すきなゲーム」プレゼン大会開催! こんなのどうですか? 大人はゲームの害ばかりいいますが、ゲームをすることで得られるメリットもたくさんありますからね。 きっと生き生きとプレゼンすると思い …

Forza Motorsport 7のリアリティーを追及した映像に大興奮!

今年のクリスマスはこれです。^^ 完全にハマりまくってます。 こんなゲームを作れるMicrosoft、Turn 10 Studiosってスゴイなあ。 日本人の発想では作れないと思う。 ・働き方改革を支 …

あの人気テーマパークディズニーランドが崩壊寸前?

ディズニーR崩壊寸前? 異常な混雑で長い行列だらけ 飲食店は険悪、泣き出す子供… 「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/3月7日号)が『ディズニー値上げは妥当か 大混雑で見える“ほころび”』というニュ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料