視覚障害や識字障害などで紙の教科書を使った学習が困難な児童生徒は、全ての教育課程でデジタル教科書を使用できるようになります。
しかし、「デジタル教科書を正式な教科書と位置付ける」ことになりましたが、併用段階ではデジタル版は無償ではなく自治体や保護者が費用を負担する必要があるとのことです。
「正式な教科書」なら無償になるのではないかと思いますが、この価格では保護者は買えませんよ?
また、現行法は授業で紙の教科書を使用しなければならないと定めていますが、高校の授業で「有料の教科書」を最後までやった記憶はないです。3学期の途中で「あとは自習しとくように」と言われましたが、今の高校は学校で教科書すべてが消化できているのでしょうか?
大事なことは、児童生徒が自分に使いやすくて分かりやすい教科書や教材を使うことです。
デジタル教科書の方が分かりやすいのであればそれを使ったらいいです。
特に義務教育ではそれを保障するのが国の義務だと思います。
タブレット端末で読む「デジタル教科書」、来年4月導入
東京書籍 デジタル教科書 価格
日本文教出版|小学校・中学校・高校のデジタル教科書
DiTT デジタル教科書教材協議会
2019年4月に導入のデジタル教科書は自治体や保護者が費用を負担?
投稿日:
執筆者:azbooks