仕事

好きなことを仕事にするのに必要なのは勇気じゃなくて「やり方を知る」こと、情報です

投稿日:2017年11月14日 更新日:

「好きなことを仕事にするなんて無理」って言う人がいるけど、やってみないと分からないよ。
そう言っている人は永遠にやらないから絶対無理。
好きなことがあるなら、やってみたらいいだけ。
好きなことできたら楽しいよお!
「あなたは好きなことしてていいなあ」ってよく言われます。
いろんな会に顔を出していると、よく言われます。
それならあなたもやったらいいんじゃないの?って思います。
「あと、何をしている人ですか?」っていう質問もよく聞かれます。
何をしているか書いてある名刺を渡しているのですが、それが伝わっていないようです。
(名刺のうらもちゃんと読んでね。)
何かを選ぶということは別の何かを捨てるってことです。
そのどちらを選ぶかは自分で決めることです。
だったら、自分の好きなことを選んだほうがいいって思いませんか?
だから、子どもたちにも好きなことをさせたらいいんですよ。
でも、大人が嫌なことを我慢してて、子どもに「好きなことしていいよ」っていっても説得力がありません。
大人が楽しそうにしていたら、子どもも「あんな大人になりたい!」って思います。
大人がつまらなそうにしていたら、「大人になんかなりたくない、ずっと子どものままでいたい」って思います。
でも、大人って楽しいでしょ。いろんなことしちゃっていいから。(笑
すると、「そんな勇気ないですから」って言われます。
これ、勇気があるかないかの問題ではありません。やり方が分からないだけなんです。やり方が分かればできますよ。
「好きなことと仕事は別だから・・・」
「好きなことを仕事にしているのは特別な人だから・・・」
そうかなあ?
そう子どもにも言い聞かせるのですか?
好きな事を仕事にするって楽じゃないし、相当努力がいります。しかも、全てが自己責任ですから。
でも、それがやりたいことだから頑張れるんです。
今ではSNSの情報が最も早く拡散できますから、人をつなぐだけでなくビジネスにも有効です。
時と場所を超越して世界を相手に事業ができます。しかもコストがほとんどかかりません。
ですが、ネットを使えばいいのではなく、重要なのは商材やサービス内容そのもの、そしてそれを提供する「人」です。自分の信用度をいかに高めるかです。商材の価値はそれを発信している「人の信頼価値」です。
ユーザーは「人おしての信頼価値」にその対価としてお金を払ってくれます。
これはネットであろうが実店舗であろうが変わりありません。
好きな事、自分の強みにどれだけ価値があるかもユーザーが決めることですから。
チームでやっていく場合はどんな人と組むかも重要ですね。
ネットは介していますが、人と人との生のつながりですから。
いろんな人が「成功本」を書いていますが、必要なのは勇気、マインドじゃなくて「やり方を知る」こと、情報です。
それがわかれば、あとはやってみるだけです。
やりかたがわからなかったら、うちにおいでよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会

企業にとっても少子高齢化による職場での人材不足が課題ですが、社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会。 労働人口を安価で増やすための非正規雇用は増えているものの、短期間で職場を離脱する人 …

21世紀の松下村塾でWordPressの構築についての勉強会

5月1日に「21世紀の松下村塾」を開塾したことをお知らせしましたが、昨日は、塾でWordPressの構築についての勉強会を行いました。 受講生の実物サイトを見ながら、起業から今日までの苦労話、ビジネス …

モチベーションを上げるのに最も有効なのが、すぐに見える「ゴール」

モチベーションを上げるのに最も有効なのが、すぐに見える「ゴール」のあることをすることです。 ゴールまでの時間が短ければ短いほどいいです。 例えば勉強、問題の数が多ければやる気にはなりませらんが1問だけ …

コンサルタントにとって必要なのは、トータルな人間力です。

コンサルタントにとって必須スキルとは? 必要なのは、トータルな人間力です。 大事なことは学歴や出身大学で何を学んだかではなく、幅広い見識を持ち、常に問題意識をもって物事を見聞きして、自分なりに情報分析 …

鳥取市でプロの現役ライターによる『フリーライターの世界入門編講座』

今日は鳥取市で行われた「ライター養成講座」に参加しました。 鳥取県内にもWeb製作会社やデザインを企画したり出版や書籍の編集をする所はあるのですが、このように勉強したり交流したりする場はあまりありませ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料