遊び

飛ぶ!はねる!かみつく!紙のからくり カミカラで遊ぼ

投稿日:

これ面白い!
作ってみよ。


カミカラ
飛ぶ!はねる!かみつく!紙のからくり カミカラで遊ぼ! 特設サイト
注文しちゃいました。
届くのが楽しみ。
こんな無料素材も見つけました。
スゴイ人がいるもんだ。
ペーパークラフトデータベース
活用しようフォトマット紙で作るペーパークラフト特集(エプソン)
ピクサスでもっと楽しく!
無料印刷素材集Canon Creative Park
ペーパークラフト画彩倶楽部 (富士フイルム)
そういえば、子どもが小さいころはテレビマガジンやてれびくんのふろくを作って遊んでいたなあ。1~2時間かけて作って壊れるのは5秒。(笑
今でも書店に行くと必ずチェックしてます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するが、男の子限定か?

「ハンドスピナー」と呼ばれるおもちゃが、最近大きな盛り上がりを見せています。 このおもちゃ、大手メーカーが大々的にテレビCMを打っているわけではないのですが、最近では動画サイト「YouTube」に投稿 …

藤岡弘、本郷猛が返ってきた!仮面ライダー1号

今日、MOVIX日吉津に観に行って、ライダーカードを3枚ゲットしてきました。^^ ネオサイクロン号に乗った1号のカードはカッコいいです。 よっしゃあ~~~!! 春休みということもあり、映画館には大勢の …

やりたいことは自分で決める“どろんこパーク” 雨を走る子どもたち

やりたいことは自分で決める。 行きたい場所も自分で決める。 自分たちのことは自分たちで決める。 子どもはみんな天才。 みんな大丈夫、大丈夫。 これでいいのだ。 これがいいのだ。 NHK「“どろんこパー …

自由遊びが主体性、コミュニケーションスキル、知的好奇心を育てる

自由に遊べない「個性と同調圧力」の間で揺れる日本の子どもたちにも書きましたが、子どもの運動能力だけでなく、主体性、コミュニケーションスキル、知的好奇心、忍耐力などを育てるのに最適なのがなんといっても自 …

学校に行って身につく力はほんの一部、一番いいのはいっぱい遊ぶこと

学校に行って身につく力はほんの一部。 評価できることもほんの一部です。 学校での勉強だけをひたすらやっていても身に付きません。 学校とはそんなところ、学力とはそんなものだと考えたらいいです。 いろんな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料