情報コンテンツ

第二言語習得の研究から見た、「勘違いだらけ」日本の英語学習

投稿日:

世の中には英語学習教材があふれ、英会話スクールやオンライン講座も乱立している。
なのに、聞こえてくるのは道半ばで挫折した話ばかり。努力しているつもりなのに、なかなか結果につながらないのはなぜ?
多大な時間とお金を費やして遠回りをした挙句、諦めてしまう人がとても多い。
勘違いの顕著な例が「英語を話せるようになりたいから話す練習をする」というアプローチだ。
外国語を学ぶ場合、最初から話したり書いたりというアウトプットができるわけではない。まず「聞く」「読む」という受け身の作業を通して大量のインプットをため込んだ状態が確保されていなければ、「話す」「書く」スキルを効率よく習得することはできないということが多くの研究で立証されている。

・話せるようになりたいから話す練習を――の勘違い
・大量の英語を聞き続ければいい――の勘違い
・発音なんて気にしなくていい――の勘違い
・学校で得た文法・語彙の知識は無駄だった?
・アウトプットできないのはインプットが足りてないから。
・上達しないのは日本人の消極性ではなく、目的意識の弱さが要因。
ダイエット商品やメイク、エステグッズが流行るのとよく似ている。
第二言語習得の研究から見た、「勘違いだらけ」日本の英語学習

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

超効率でアイディアがでる『電子ブレスト』が面白い

「ちょっと話したいんだけどやらない?」と、気軽に呼びかけることができますので、よくやっています。 なんといっても、いちいち出かけなくてもいいので、その場ですぐにできます。 電子ブレストって、チャット形 …

リモートでの会話はとても疲れます、やっぱり対面で話すのがいい

リモートでの会話はとても疲れます。 このように大勢の顔だけが映っている画面を見るのはとても疲れます。ものすごく人の圧を感じます。 リモートではせいぜい2~3人くらいまでが限度だと思いますが、それでも抵 …

Google.comをある学生が1400円で購入、さらに粋な対応を

全てのGoogleに関するドメイン名は登録されていたのですが、なんとGoogle.comだけは登録されておらず、ある学生が1400円で購入することができたそうです。 そして、それをGoogleが買い取 …

個人ショップや事業所におすすめのホームぺージ

とりあえずホームページとネットショップを作りたい。 ネットで集客できるかどうか分からないのでお金はかけたくない。 そんな人は無料でできるサービスから始めるのも1つの方法です。 ですが、無料ブログは広告 …

今最もユーザーのニーズに応えているひとつがユーチューバー

今の時代、いや昔から最も価値あることは「独自性」「オリジナリティー」「自己主張」です。 これらはすべて大手メディアが欠けていることです。 どの新聞、どのテレビ・ラジオを見ても同じようなニュースばかり。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料