仕事

鳥取の学生イベント「だっぴプロジェクト」が熱い!行動が力になる

投稿日:

「鳥取県人は消極的で自分を出さない」といわれていますが、決してそんなことはありません。
今の学生たちの中にも活発で自分たちで何かやっていこう!という人たちがいます。
そして、鳥取県にいるからこそできることもあります。
行政や企業に頼らなくても、自ら発信し自ら行動することでいろいろなことを発見でき、切り拓くことが可能です。
そんな若い人たちと交流することで、自分も刺激と感動をもらえます。
何かを始めるのに、年齢も資格も立場も関係ありません。
動き始めたら変わります。協力や応援してくれる人も現れます。
大切なことは、「思い」です。
すべては「思い」から始まります。
「思い」があれば、具体的な方法を考えはじめます。知恵やアイデアも出てきます。
動き始めたら協力者も出てきます。
思いは広がっていきます。どんどん伝染していきます。
そして、さらに具体的な形が見え始めます。
今日は、鳥大の学生のイベントで、起業のこと、3つのワーク、3つのステージについて話してきます。
今回のイベントもめちゃめちゃ楽しい時間でした!
いっぱい話していっぱい聞いて、とても新鮮で刺激的な時間を共有できました。
ほとんどの人が初対面というのがまた楽しいです。
次回が今から待ち遠しいです。
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」
(松陰先生)
だっぴプロジェクト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

高齢者の起業が増加中!「生きがい」を感じる仕事はとても大切

「老後資金を得るため」「仕事の経験・知識や資格を生かしたい」「社会の役に立つ仕事がしたい」「人生を楽しみたい」など起業して働く理由は人それぞれです。 老後の年金に期待することができなくなっている現状で …

40歳にしてジャーニーのボーカルの座を射止めたアーネル・ピネダ

アメリカのロック・バンド ”ジャーニー/Journey” って知っていますか? そのリードボーカルを務めるアーネル・ピネダは、ホームレス生活も余儀なくされる困窮生活をしていました。 フィリピンのバンド …

なぜ働きすぎると貧しくなるのか?当たり前です

働けば働くほど貧しくなっていく経済の仕組み。 さらに、人権と命まで奪われている。 アベ政治の経済政策も働き方改革も、みんなまやかし。 あなたは、これからも奴隷のまま強制労働を続けていきますか? それと …

つながる雇用を実現します! 誰もが輝ける会社に

「障害がある」からといって仕事と何の関係がありますか? 「障害者雇用」は制度としての「形」はできていますが、実際には給与面で不当な差別をされたり、従業員から酷いいじめを受けている実態も少なくありません …

就職活動が解禁したけど、自分のやりたいことをやりたいと思ったときにやっちゃえばいい

3月に入り、就職活動が解禁しました。 学校を卒業したと思ったら、はい次はこれ、はい次は就職・・・・ って、ほんと日本って忙しいというかあわただしいというか、なんというか。 まるで生まれた時から死ぬまで …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料