教育

「不登校児童・生徒」と呼ぶことは人権侵害です!

投稿日:

何度でも言います!
生き方はみんな違っていい。
だから、そもそも「不登校」という概念もありません。
これが当たり前の考え方なんです。
学校へ行くか行かないかは本人が決めることです。
誰からも強制させられることではありません。
学校へ行きたい子は行けばいいし、行きたくない、他の場所で学習したい子はそこがいいんです。
だから、学校へ行っていない子のことを「不登校児童・生徒」と呼ぶこと自体が間違っています。
「不登校」というのは「学校信仰」「学校絶対主義」からつけられた、支配者にとって都合のいい言葉です。
今では多くの人が使っていますが、無意識のうちに支配されているのです。
学ぶ自由、生きる自由は、すべての人が持っている権利です!
学校へ行く自由も学校へ行かいない自由もすべての子どもがもっている権利です。
「不登校児童・生徒」のように、子どものことを否定する呼び方は人権侵害です!
「 生き方は人それぞれでいい」不登校の息子が、幸せをかみしめる瞬間

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

中学校の授業中に、男性教師が生徒の髪の毛をライターの火で焦がしていた

体罰があったにもかかわらず、校長から教育委員会への報告がされていなかったと報じられています。 本件においては、国家賠償法に基づく損害賠償責任を負うことになると考えられる。 懲戒処分という行政上の責任や …

本田秀夫先生「自閉症スペクトラムの二次障害の発現と予防のために」

本田秀夫先生が自閉症スペクトラムの「二次障害の発現と予防」のための対応の仕方について簡潔にまとめています。 (以下、基調講演の内容から抜粋) ・幼児期までにわずかにでもASの特性が認められた場合、成人 …

アスペルガー症候群かもと思ったら?当事者目線で考えた

アスペルガー当事者目線で書いておられます。 ・支援に恵まれないと嘆く前に手近なできることをやってみた方がいい ・医療も支援も選んだ方がいい ・発達障害を診断できる医師は増えたが、二次障害に対するフォロ …

二次障害は周囲の理解と対応の仕方を変えることで防げます

発達障害は治す必要はありません。 というか「治す」という概念がありえません。 しかし、いまだに「発達障害を治療してみんなと同じように」と考えている人も少なくありません。 医者ですら障害に気づかないこと …

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会へどうぞ

鳥取県内にも鳥取、倉吉、琴浦、米子と各地に親の会があります。 私もどれにも参加させていただいていますが、みなさんが本音で語り合う中でホッとした時間を共有しています。 親の会は、不登校を体験した当事者や …

スポンサーリンク

スポンサーリンク