社会問題

不登校もひきこもりも学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされる

投稿日:

斎藤環さんの考え方には納得、全く同感です。
この記事は完全保存版です。
不登校もひきこもりも、個人内で起きることではなく、学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされるものです。
なので、個人の行動を変えるのが第一義ではありません。
ひきこもり対応の基本は原因を探すことではなく、周囲の「関係性」の阻害要因をひとつひとつ取り除いていくことです。
診断名はそれほど重要ではなく、家族や周囲の人たちの適切な関係作りによって本人の考え方や行動が変わります。
不登校もひきこもりも、まずは一番身近にいる家族の理解と対応によってよい方向に向かっていきます。
「よい方向」とは「自分らしさ」に気づき、それを発揮できる関係性を作っていくことです。
私がこれまで関わってきたケースでも、まずは家族の考え方と対応の仕方が変わることで、子どもに「よい」変化が現れています。
親が考え方を変えるには時間がかかりますが、「本人を中心に置く」という軸がぶれなくなることで、結果的に子どもは自らの道を決めていきます。
今、「世間的」には進学や就職前シーズンなので、家族には焦り感も出てきますが、「子どもにとって本当に大切なこと」だけに着目することが大切です。
そのためには何が必要で何をしていけばいいのか自ずから見つけることができます。
私がこれまで関わってきたケースでも、まずは家族の考え方と対応の仕方が変わることで、子どもに「よい」変化が現れています。
親が考え方を変えるには時間がかかりますが、「本人を中心に置く」という軸がぶれなくなることで、結果的に子どもは自らの道を決めていきます。
今、「世間的」には進学や就職前シーズンなので、家族には焦り感も出てきますが、「子どもにとって本当に大切なこと」だけに着目することが大切です。
そのためには何が必要で何をしていけばいいのか自ずから見つけることができます。
他の記事も必読です。
ひきこもりの原因とは―ごく一般的な家庭でも起こりうる
(筑波大学医学医療系社会精神保健学教授 斎藤 環)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

いじめ解決のため、学校側に絶対させてはいけないこと

いじめはいじめているほうが悪いのです。 文科省も「いじめはいじめを受けた被害者がいじめだと感じたらいじめであり、学校はいじめ解決の努力をしなくてはならない」としていますし、いじめ防止対策推進法にも、そ …

「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員 赤木さんの「遺書」

森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記し …

仮面ライダースナックが社会問題になった時代

カード集めって男子の本能なのだと思います。 うちの近所の公園にも捨てられた袋が山積みになっていました。 学校でも「袋を捨てないように!」という指導がありましたねえ。 私が生徒指導担当なら、「袋は公園に …

鳥取県は住民の立場にたって原子力災害時の防災計画を考えているとは思えない

鳥取県知事も島根県知事も事の重大さをまったく理解できていません。 原発災害時の対策をあまりにも軽く考えいます。 福島、石川能登の地震で何が起きたのか! その現実を見て知っても災害時避難の困難やの重大さ …

ニートは、若者の「働く意欲」の問題ではない!

そもそも、一律的な社会のレールの上だけで生きていくことに無理があるのです。 「ニート」を社会的不適合だとか社会悪だと決めつける見方の方が間違っています。 「ニート」は自己責任でできたのではなく「社会の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク