暮らし

負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよ

投稿日:

昨日の起業家ゼミで株式会社リアルコーディネートの林直樹さんの話を聞きました。
いろいろな経験に基づく具体的で実践的な内容だったので、仕事にも生き方にもとても刺激をいただいて帰りました。
話を聞きながら、今自分のやっている活動のすべてがつながっていることを再確認できました。
また、仕事での営業の際の集客、人間関係作りのおいても大切なことが勉強になりました。
講演の終わりにはSEAMOの「Continue」という歌を聴きました。
本当に勇気が持てる歌です。
「負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよ
どんな夢でもかなえる魔法の言葉 それは続けること」


そして、昨日参加されたさまざまな業種の方たちと知り合うことができたのも大きな財産になりました。
またこのような機会がありましたら、ぜひ参加したいです。
松崎のたみさん、素敵な場所を提供していただきありがとうございました。ごちそうさまでした。
林さん、参加されたみなさん、企画していただいた鳥取県信用保証協会の担当者の方、ありがとうございました。
ゲストハウス&カフェたみ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

なんでこんなものを買ってしまったのだろってありますよね!?

買い物カゴを使うだけで消費者は平均して2倍の買い物をする。 カゴの使用増えると、平均売上げまったく同じように上昇する。 便利だから、快適だからの裏には危険なことが潜んでいます。 特価品、限定品、セール …

『不登校新聞』で政策アンケート 各党の不登校・ひきこもり政策

国政でも地方政治でも、選挙の時にほしいのはこういう情報です。 『不登校新聞』には、毎回の選挙で政策アンケートを実施しています。 今回も10月15日号に合わせて、不登校などに関する最新の「認識」を載せて …

発達障害の息子のために、ゼロからラーメン屋を作りました

小学校高学年頃から不登校になり、息子さんは発達障害があると気づきました。 そんな発達障害の息子さんと共同作業ラーメン屋をつくった話が投稿されています。 親子であっても人の心の中は分からない。 本人がで …

発達障害の子はわがままでも怠けているのでもない!担任は「もう学校へ来るな」と

「2020長野の子ども白書」が届きました。 今年のテーマは「すべての子どもに豊かな子ども期を」で、多方面の多くの人が執筆されています。 いじめ、不登校の低年齢化がどんどん激増しているというのが今の日本 …

代替えテキスト

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか? 「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク