社会問題

北栄町であった笹森理恵さんの発達支援講演会に行きました

投稿日:

昨日は、北栄町であった発達支援講演会に行ってきました。
その冒頭でシャープを創設した早川徳次さんの言葉が紹介されました。
「障がい者には適材適所さえ配慮すれば決して普通の人の能力と変わりがないのである。(中略)適正な仕事を与え、決してハンディキャップな扱いをしないようにお願いしたいのである。一方身障者の皆さんも引っ込んでおらず仕事をもって自力更生することが幸せの道であることを悟ってほしいのである。」
この会社は1944年に障害者雇用を始め、1977年日本で初めて障害者雇用の「特例子会社」に認定されています。
講師の笹森理恵さんは31才の時に大人の発達障害と診断され、3人の子どもさんにも発達障害があります。
これまでの自分の人生や子育てについての話をされましたが、その中で「個に合った適切な支援と対応、個に応じた環境の大切さ」と「二次障害(症状)の予防」を強調されました。
・親が自己肯定感がもてないために子どもも、自己不全感を持っている。セルフイメージが悪くて、劣等感を持っていて自分があまり好きになれない。
・「大人の発達障害」で深刻にならないためには、子どものころから自己肯定感、自尊心を高めるような大人の関わり方が重要だ。
・発達障害(特性)は治らないが、二次障害は防ぐことができる。
星野医師は、「なぜ発達障害の人が引きこもりになりやすいのか」決定的な要因4つと適職に就くための3つのステップを挙げ、発達障害の人に向いている仕事を紹介しています。
生きづらさをなくすためには、自分の特性を活かしてどのように職業を選ぶのかを意識することも重要です。
今日は米子までみんなが幸せに暮らすための親の会「つながろう会」に行ってきます。
成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

仮面ライダースナックが社会問題になった時代

カード集めって男子の本能なのだと思います。 うちの近所の公園にも捨てられた袋が山積みになっていました。 学校でも「袋を捨てないように!」という指導がありましたねえ。 私が生徒指導担当なら、「袋は公園に …

夜回り先生、水谷修さんからSMAPの報道に温かい言葉

全く同感です。 テレビをはじめとしたメディア報道の目的って何なのでしょう? 自分たちの儲けだけを狙って、事務所といっしょになって所属している芸能人を食い物にしているとしか思えません。 「彼らを食い物に …

子どもへの抗精神病薬は危険!投薬ではなく環境整備と行動療法で対処すべき

またまた気になるニュース。 投薬ではなく、自傷行為や物を破壊するなどの行動の背景に何があるのかをつきとめ、環境整備と行動療法で対処すべきです。 精神科医は本気でこんなひどい処方をしているのか?信じられ …

権力を持った社会的立場の強い者が弱い者を強大な力で支配する日本社会の構図

息子さんが悪質危険タックルを受けた奥野康俊さん、今も巨大組織と闘い続けています。 これは、日大だけの問題ではなく、日本社会のあらゆるところに蔓延している、権力を持った社会的立場の強い者が弱い者を強大な …

周囲の人に少しの勇気があれば清原の人生は違っていたはず

「覚せい剤使用者を、『犯罪者で、社会から排除されるべき』という見方ではなく、『治療が必要な人で、社会に戻ってくる人』との理解を持つ」という考え方には賛成です。 茂木さんの主張していることにも賛同します …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料