教育

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会「マップ」を作っています

投稿日:

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会についてこちらでまとめています。
今後、発達障害などで子育てに悩んでおられる親御さんの相談機関、ひきこもりの就労、障害者の自立支援のための窓口などもまとめて、それぞれに合った解決につなげていける「マップ」を作っていこうと考えています。
「困っているけど、どこに相談に行ったらいいの?」と悩んでいる人が多いことが分かり、それなら自分で作ってしまえばいいと考えました。
そして、鳥取県内にも学校以外の様々な「学びの場」があり、「働く場」も「働き方」も、どこかの職場に所属するだけでなく様々なスタイルがあります。
現時点では、「こんなときはここに相談に行ったらいいですよ。」という希望に即した道案内が十分にできていません。そのため保護者は個々で問い合わせるしかないという実情があります。
さらに詳しい案内が求められますので、これらも「マップ」の中に掲載していきたいと考えています。
子どもたちにも親御さんにも「マップ」を通して「学校以外にもいろいろな選択肢があるんだよ」「自分に合った働き方を見つけることもできるよ」とお伝えしていきたいです。
このような「マップ」を作れば、どこで誰に相談したらいいのか一目で分かり、次のステップにつながる道案内ができると思います。
鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校きっかけは「先生」「体調」~文科省 不登校児童生徒の実態調査

「学校に行きづらい」、「休みたい」と思うのは問題ではない。 むしろ正常な反応なのだ。 イヤなところには行きたくない、イヤな人には会いたくない。そのどこに問題があるのか? その思いを殺して無理する方が異 …

日本の学校教育は「前産業時代に特化した時代遅れの教育システム」である

文科省や教委は「すべての児童生徒が来れる学校作り」を掲げていますが、それは不可能に近いです。実行は無理です。 子どもが学校に合わせるのではなく、学校の方が子どもの実態に合わせるという考えでなければなり …

植松努さんの「そんな僕だから、見えたもの」が素晴らしい

植松努さん、そんな僕だから、見えたものが素晴らしいです。 「みんながやってるから」「力を合わせてがんばった感」って、そんなことどうだっていいんですよね。 というか、そんなことに振り回されてるから、世の …

先生が理由で不登校する子は2%しかいないって本当?

不登校のきっかけの第1位は「不安など情緒的混乱」で、第2位は「無気力」。 これは5年連続となっていて、「不登校は子ども本人の問題である」と結論づけされています。 しかし、注意してほしいことは、これは「 …

学校?行かないでいいよ!不登校だって大丈夫

「休みグセがつく前に、親は早めに登校させたほうがいい」 これは多くの学校関係者が指導の前提として持っていて、「休むことは悪いこと」「我慢させてでも学校に来させた方がいい」という考え方です。 しかし、そ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク