社会問題

周囲の人に少しの勇気があれば清原の人生は違っていたはず

投稿日:

「覚せい剤使用者を、『犯罪者で、社会から排除されるべき』という見方ではなく、『治療が必要な人で、社会に戻ってくる人』との理解を持つ」という考え方には賛成です。
茂木さんの主張していることにも賛同します。
しかし、「覚せい剤取締法で犯罪とすることで、他者を近づかせないようにするという意味がある」という考え方には反対です。
薬物依存症は、本人が痛い目にあうだけでなく他の人にも直接的に害を及ぼしています。
「清原も現役のころから暴力団とつながりがあり、数年前から覚せい剤を使用していた」という報道がされています。
周囲の人たちはそれを知っていたのに、彼に対して何もできなかったことが残念でなりません。
覚せい剤から離れなくなる前に、なんとか打つ手はなかったのだろうか?
誰かの力で暴力団とつながりを断つことはできなかったのだろうか?
警察も知っていたのであれば、もっと早く対処できていたのではないか?
ここに至るまでに打つ手があったのではないでしょうか。
いろいろな事件の「結末報道」を聞くたびに、「助けて!」のサインは出ていて、周囲の人たちは気づいていたのに、なぜ誰もそれを防止することができなかったのかということを考えています。
清原の件も、誰か一人でも親身になって力になれる人がいたなら、こんなことになってはいなかったと思っています。
周囲の人に少しの勇気があれば、彼の人生は違っていたはずです。
清原には、しっかり罰を受け反省し、きちんと治療して更生して社会に戻って来てほしいと思っています。
「覚せい剤所持・使用の犯罪化に疑問あり」茂木健一郎さんの発言は妥当か?
https://www.bengo4.com/internet/n_4261/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

利権はびこるマイナンバー制度は無視していい

こんな制度は無視していい。 マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46119 利 …

子どもへの暴力防止のための基礎講座で誰でも「解決仮面」になれます!

普段の暮らしの中で子どもたちにいかに多くの「阻害要因」があるかが分かります。 大人の何気ない一言やちょっとした対応が、子どもにとっては重大事件になっています。 すべての人の間には「人として」の上下関係 …

障害者施設の「虐待」を告発した職員が賠償請求された

自治体に通報した職員が逆に損害賠償請求されるなんて! 障害者の就労支援施設で虐待があれば仕事がなくなるのは当然のことでしょう。 これも、氷山の一角だと思います。 このような損害賠償請求が増えれば、通報 …

精神医学が学校の色に染め上げられた負の局面

学校が精神医学を染め上げる仕方から、学校の奥深い全体主義の本質と、さらに全体主義そのものの本質を見て取ることができる。 この記事は、「精神医学が学校の色に染め上げられた局面」を例として全体主義の恐ろし …

「社会参加」に向けた支援はかなりハードルが高い、スモールステップの取り組みが必要

今行われている「社会参加」に向けた支援の取り組みはかなりハードルが高いです。まるで高い階段を一気に上がるような感じです。 社会参加という高い階段を上がるのではなく、個々に合った小さな場と関係性を作って …

スポンサーリンク

スポンサーリンク