暮らし

欧州政治に「フォースの覚醒」スペイン総選挙でポデモス躍進

投稿日:

今年注目しているものの一つがスペインのポデモスです。
党首パブロ・イグレシアスのカリスマ的な存在ばかりがクローズアップされていますが、ポデモス支持者の日々の地道な行動が投票率を上げ、議席獲得につながっていることは確かです。
これまでは政治に無関心で生きることに諦めていた市民が立ち上がって運動に参加しています。
日本でも今年は夏に参議院選挙が行われますが、既成政党を倒すことが目的ではなく改革を実現していくことが目的です。
改革を実現していくための手段のひとつが投票に行くことです。
スペインのような新しい政治勢力を望むことは無理ですが、これまでになかった「野党共闘」が実現できるかどうかも焦点のひとつです。
革命的な変化を望むことは難しいですが、少なくとも一人ひとりの声を出していくことで変革につながっていきます。
今年は「超変革」の一年にしていくために動いていきます。
スペイン総選挙でポデモス躍進:欧州政治に「フォースの覚醒」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20151222-00052716/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

周りの助けをどんどん借りて生きていくことが「自立」すること

「ひきこもり」は必要な期間です。 「ひきこもり」のゴールは働くことではありません。 ゴールは、今を生きること。周りの助けを借りて生きることです。 「ひきこもり」はどの家庭にもある子どもの悩みですから、 …

日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかる

これだけ国民をバカにしている政治家が生まれる理由は簡単なことです。 国民の多くが政治に無関心だから。 政治を諦めている、政治家には期待できないと思い込まされているから。 投票率が50%を切っている中で …

鳥取県の相談機関検索サイトで「発達障害」の検索結果は0

鳥取県の相談機関検索サイト「こんなときにはここへ行きましょう」のページで公的な相談機関が「キーワード検索」で探せるようになっています。これは、かなり使えるかなと思いますが、すべての窓口には対応できてい …

マイナンバー制の本当の目的は?

安保法案で騒いでいますが、こんな恐ろしい制度がはじまっています。 行政からは利便性だけが強調され、一方的に国民番号がつけられています。 そもそも行政としても不安を抱えたままの見切り発車なのです。 中小 …

「障害」でも「特性」でも「個性」でもなく、個々の持っている「資質」なんだよ

「障害」ではなく「特性」。 いや「特性」でも「個性」でもなく「資質」。 「資質」とは「無限の可能性」。 資質はすべての人が生まれながらに持っている。 それを活かすのは誰でもなく自分自身。 活かせたかど …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料