社会問題

マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身、「免責事項」を読んでいる?

投稿日:2023年6月3日 更新日:

マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩。
何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記してある。

このどこが任意やねん?
「任意」という名の「強制」「義務」、日本人の大好きなやり方。
利用規約、特に「免責事項」を読んでいる人はほとんどいないだろうな。

こんなデタラメなものみんなが作らず返却したらいい。
そうすれば政治なんか頼らずにこんな仕組みはなくすことができる。
それが国民の意思表示だ!

タダほど高いものはない。
おいしい話には裏がある。
昔の人はいいことをいうなあ。
タダで何回も打たされたのって何だった?
ポイント欲しさにあわてて作ったもんって何だった?
その結果、今どうなっとる?
たくさんの人が死んどる。後遺症で苦しんどる。
さまざまなトラブルの原因になっとる。
なんで効果もない危険なもん何回も打たなあかんの?
必要ないもんなんで作らなあかんの?
欠陥だらけなのに何で続けなあかんの??
アホだわ!

マイナンバーカードの健康保険証利用について

マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記

マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身
特に重要な4項目をジャーナリスト堤氏が解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

今自分を生きることがみんな誰かのためになっている。本当に必要な防災グッズリストも

令和6年1月1日に「令和6年(2024年)能登半島地震」が発生しました。 今改めて災害への備えを再確認しています。 家具の配置と固定、避難ルート、避難場所の確認、避難時持ち出し品の準備、特に水と食料、 …

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県の教員が悲鳴!

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県ですが・・・ ひどい叱責をされているのは子どもだけではありません。 犠牲になっているのは児童生徒だけでなく教員もです。 教員も密閉された空間、ものがいえない組織 …

「不登校からひきこもりになる」という表現も所属が前提なことが問題

ひきこもりが今さらのブームのように取り上げられています。 ひきこもりが注目されるのは悪いことではないと思いますが、メディアの報道は興味本意、そこに野次馬がたかる光景にしか見えません。 わけのわからない …

精神科医の斎藤環さんとひきこもり新聞の木村ナオヒロ編集長の対談動画

10月11日に、ひきこもり支援を専門とされる精神科医の斎藤環さんと、ひきこもり元当事者で、当事者・元当事者による情報発信メディア「ひきこもり新聞」の木村ナオヒロ編集長の対談イベントが動画で配信されてい …

鳥取県の20日間の若年者オンラインカウンセリング実証事業に350万円!

鳥取県ではこんな事業が行われます。 オンラインカウンセリング(委託料)事業周知経費、相談対応経費3,000千円  検討会開催経費250千円×2回で500千円 会議2回で50万円ってどんな会議をするのか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク