教育

このくそ暑い中何時間も運動会練習。 朝から教員のマイクの叫び声が響いている

投稿日:2023年5月18日 更新日:

このくそ暑い中何時間も運動会練習。
朝から教員のマイクの叫び声が響いている。
こんなにまでしてする運動会って誰のため?
どんな意義があるのか?
意義なんかないやろ。
子どもたちがあちこちで何人も救急搬送されるニッポンの学校。
それでも誰もやめない。
やめたらいいのにやめられない。
これが「学校」というところ。
だからボクは学校を辞めた。

相も変わらず夜学校の前を通ると22時を過ぎているのに毎日職員室の明かりは灯っている。
これが当たり前になっているのはまともな働き方とは言えんでしょ!

教員の働き方改革っていうけどさ、学校って今すぐやめたらいいことだらけじゃん。
「改革」って大ごとにしなくても今すぐできることはいっぱいあるからね。
それをやらないのが「学校」っていうところなんだよ。
そもそも「学校」自体に意義なんかないやろ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

ADHDは障害や病気ではありません 「治す」という発想もありません

ADHDは、障害や病気ではありません。 なので、ADHDを「治す」という発想もあり得ません。 さらに、「医療機関でADHDと診断された人」に処方される向精神薬コンサータやリタリンなども、危険だという報 …

鳥取県「子どもたちの明日を語る会」で保護者の声は届いているのか?

鳥取県では、平成25年度より「特別な支援を必要とする子どもたちの明日を語る会」を、各地区で年1回開催しています。 子どもに関係するいろいろな立場の人が一堂に集まって意見を述べ合う場は、年にこの1回しか …

教育機会確保法には欠陥あり、すべての子どもが安心して学べる環境を作る必要がある

NHKの解説委員も何も分かっていません。 「教育機会確保法 不登校対策は」(くらし☆解説) この法律をちょっと読むと、子どものことを考えているように思えます。 しかし、この法律には欠陥があります。 「 …

学校に行くことは目的ではなく手段のひとつだから、他の手段があればそれでいい

学校へ行く行かないは本人の自由なのですが、現実として「学校というもの」の存在は大きいです。 また、「働くということ」も厳しい現実があることも確かです。 だからこそ、子どもが将来に希望がもてるような大人 …

平成18年度鳥取県市町村立小・中学校不登校児童生徒の状況について

かなり前の資料ですが、「不登校対策」についても協議されていたので、資料として貼りつけます。 最近の資料は会の概要が載っているだけで、このように委員の発言を記載したものは公開されていないので、会に参加し …

スポンサーリンク

スポンサーリンク